展覧会

会期終了 所蔵作品展

所蔵作品展 MOMATコレクション 

会期

会場

東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー

2016年8月16日-11月13日の所蔵作品展のみどころ

ポール・セザンヌ《大きな花束》1892-95年頃

MOMATコレクションにようこそ!今期のみどころをご紹介します。まず4階1室「ハイライト」では、夏から秋への季節のうつろいを感じさせる日本画のほか、セザンヌやブラックなど西洋近代の絵画と、日本の油彩画の名作をお楽しみください。
4室では山を愛した版画家、畦地梅太郎の作品を特集し、5室ではそれとは対照的に、都市と群集の表現に特色のある作品を集めました。
3階7室では、戦後美術における光の表現に焦点をあてました。10室の日本画における「夜と月」の特集でも、光がいかに表現されているか注目してみてください。
1階で開催の「トーマス・ルフ展」にあわせ、3階9室では両大戦間期のドイツ近代写 真、2階11室、12室ではベルント&ヒラ・ベッヒャーら、ドイツ現代写真を中心にご紹介します。1階の企画展と比べて見ることで、作品への理解も深まるはずです。
そして2階ギャラリー4は、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~ 人と景色、そのまにまに~」と題した小企画です。アーティストの視点を通して、作品の新たな魅力が見えてくることでしょう。

今期も盛りだくさんのMOMATコレクション。どうぞごゆっくりお楽しみください。

作品保護のため、一部作品に展示替えがあります。

前期:8月16日-10月2日
後期:10月4日-11月13日

出品作品リスト

  • 展示内容、開館日・開館時間の変更の可能性がございます。詳細はハローダイヤル(03-5777-8600)にてご確認願います。
  • リストは各室毎に順不同です。
  • F: 8月16日[火]-10月2日[日] S: 10月4日[火]-11月13日[日]
  • Please note that the exhibits and the exhibition schedule are subject to change without previous notice. For up-to-date information, please kindly check our website.
  • F: August 16 – October 2
  • S: October 4 – November 13
展示室
(Shown on/at;Room No.)
重文
(Important Cultural Property)
音声ガイド
(Audio Guide)
期間作家名作品名制作年
date
技法収蔵経緯、寄贈、寄託Name of the ArtistTitleMaterial (technique, support)
4F (Fourth floor)
1 6S下村観山木の間の秋1907紙本彩色文部省管理換SHIMOMURA, KanzanAutumn among Treescolor on paper
1 18F土田麦僊島の女1912絹本彩色文部省管理換TSUCHIDA, BakusenIsland Womencolor on silk
1  S竹内栖鳳宿鴨宿鴉1926紙本墨画購入TAKEUCHI, SeihoBirds at Roostsumi on paper
1  S速水御舟京の家・奈良の家1927紙本彩色購入HAYAMI, GyoshuHouses in Kyoto, Houses in Naracolor on paper
1 47F川端龍子草炎1930絹本彩色文化庁管理換KAWABATA, RyushiFlaming Grasscolor on silk
1  S川合玉堂彩雨(さいう)1940絹本彩色文化庁管理換KAWAI, GyokudoAutumn Raincolor on silk
117 萬鉄五郎裸体美人1912油彩・キャンバス八木正治氏寄贈YOROZU, TetsugoroNude Beautyoil on canvas
1 23 岸田劉生麗子肖像(麗子五歳之像)1918油彩・キャンバス購入KISHIDA, RyuseiReiko, Five Years Oldoil on canvas
1 39 佐伯祐三ガス灯と広告1927油彩・キャンバス文化庁管理換SAEKI, YuzoGas Lamp and Advertisementsoil on canvas
1 51 安井曽太郎奥入瀬の溪流1933油彩・キャンバス文化庁管理換YASUI, SotaroOirase Streamoil on canvas
1 62 靉光眼のある風景1938油彩・キャンバス購入AI-MITSULandscape with an Eyeoil on canvas
1   奈良美智Harmless Kitty1994アクリリック・綿布購入NARA, YoshitomoHarmless Kittyacrylic on cotton
1   ポール・セザンヌ大きな花束c.1892-95油彩・キャンバス購入Paul CézanneGrand Bouquet of Flowersoil on canvas
1   ジョルジュ・ブラック女のトルソ1910-11油彩・キャンバス購入Georges BraqueFemale Torsooil on canvas
1   パウル・クレー山への衝動1939油彩・綿布購入Paul KleeConquest of the Mountainoil on cotton
1   パブロ・ピカソラ・ガループの海水浴場1955油彩・キャンバス購入Pablo PicassoBeach at La Garoupeoil on canvas
2   尾竹竹坡風精1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaWind Spiritscolor on silk
2   尾竹竹坡銀河宇宙1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaMilky Way Galaxycolor on silk
2   尾竹竹坡火精1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaFire Spiritscolor on silk
2   尾竹竹坡流星1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaMeteorscolor on silk
2   尾竹竹坡宝の番人1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaGuard of Treasurecolor on silk
2   尾竹竹坡天下廻り持1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaWhat Goes Around Comes Aroundcolor on silk
2   尾竹竹坡失題1920絹本彩色購入OTAKE, ChikuhaTitle unknowncolor on silk
2   古賀春江母子1922油彩・キャンバス高松太郎氏寄贈KOGA, HarueMother and Childoil on canvas
2 40 古賀春江1929油彩・キャンバス購入KOGA, HarueSeaoil on canvas
2   神原泰あるペシミストの手記 A(作品第6番)1923油彩・キャンバス購入KAMBARA, TaiNotes of a Pessimist A (No.6)oil on canvas
2   神原泰あるペシミストの手記 C1923油彩・キャンバス購入KAMBARA, TaiNotes of a Pessimist Coil on canvas
2   神原泰あるペシミストの手記 D1923油彩・キャンバス作者寄贈KAMBARA, TaiNotes of a Pessimist Doil on canvas
2   住谷磐根工場に於ける愛の日課1923油彩・キャンバス作者寄贈SUMIYA, IwaneDaily Task of Love in a Factoryoil on canvas
2   ヨハネス・イッテン「ヨハネス・イッテン版画集」より 1. チロル風景1919リトグラフ購入Johannes Itten1. Tirolean Landscape from the Portfolio by Johannes Ittenlithograph
2   ヨハネス・イッテン「ヨハネス・イッテン版画集」より 5. 少女1919リトグラフ購入Johannes Itten5. Young Woman from the Portfolio by Johannes Ittenlithograph
2   ヨハネス・イッテン「ヨハネス・イッテン版画集」より 8. コンポジション1919リトグラフ購入Johannes Itten8. Composition from the Portfolio by Johannes Ittenlithograph
2   ヨハネス・イッテン「ヨハネス・イッテン版画集」より 10. 線によるリズム1919リトグラフ購入Johannes Itten10. Rhythm of Lines from the Portfolio by Johannes Ittenlithograph
3   柳敬助白シャツの男1914油彩・キャンバス購入YANAGI, KeisukeMan in a White Shirtoil on canvas
3   中村彝大島風景1914-15油彩・キャンバス購入NAKAMURA, TsuneLandscape, Island Oshimaoil on canvas
3   中村彝自画像c.1912油彩・キャンバス寄託NAKAMURA, TsuneSelf-Portraitoil on canvas
3   中村彝静物1917油彩・キャンバス寄託NAKAMURA, TsuneStill Lifeoil on canvas
329 中村彝エロシェンコ氏の像1920油彩・キャンバス大里一太郎氏寄贈NAKAMURA, TsunePortrait of Vasilii Yaroshenkooil on canvas
3   戸張孤雁素描(女の顔)制作年不詳
date unknown
鉛筆・紙喜多武四郎氏寄贈TOBARI, KoganDrawing (Face of Woman)pencil on paper
3   戸張孤雁素描制作年不詳
date unknown
鉛筆、水彩・紙喜多武四郎氏寄贈TOBARI, KoganDrawingpencil and watercolor on paper
3   戸張孤雁水面を眺める女1914ブロンズ購入TOBARI, KoganWoman Seeing the Surface of the Waterbronze
3   戸張孤雁曇り1917ブロンズ購入TOBARI, KoganCloudinessbronze
3 12 荻原守衛1910ブロンズ文部省管理換OGIWARA, MorieWomanbronze
3   中原悌二郎若きカフカス人1919ブロンズ購入NAKAHARA, TeijiroYoung Caucasianbronze
4   畦地梅太郎子供c.1945木版(多色)購入AZECHI, UmetaroChildcolor woodcut
4   畦地梅太郎伐木1946木版(多色)購入AZECHI, UmetaroLandscape with Timberscolor woodcut
4   畦地梅太郎瓶が森1950木版(多色)購入AZECHI, UmetaroVien of Kamegamoricolor woodcut
4   畦地梅太郎八ッが岳からの富士(冬)1951木版(多色)購入AZECHI, UmetaroWinter (Mt. Fuji Seen from the Yatsugatake)color woodcut
4   畦地梅太郎山男(三)1956木版(多色)購入AZECHI, UmetaroMountaineer (3)color woodcut
4   畦地梅太郎わかれ1956木版(多色)購入AZECHI, UmetaroPartingcolor woodcut
4   畦地梅太郎山におどる(山のおどり)1958木版(多色)作者寄贈AZECHI, UmetaroDance on Mountain Folkcolor woodcut
4   畦地梅太郎白い像1958木版(多色)作者寄贈AZECHI, UmetaroWhite Figurecolor woodcut
4   畦地梅太郎山を往く女人1959木版(多色)購入AZECHI, UmetaroWoman Going Up the Mountaincolor woodcut
5   清水登之チャイナタウン1928油彩・キャンバス中野富美子氏寄贈SHIMIZU, ToshiChinatownoil on canvas
5   長谷川利行タンク街道1930油彩・キャンバス寄託HASEKAWA, ToshiyukiRoad to the Tankoil on canvas
5   長谷川利行ノアノアの女1937油彩・キャンバス寄託HASEKAWA, ToshiyukiWoman of Noa-Noaoil on canvas
5   木村荘八新宿駅1935油彩・キャンバス寄託KIMURA, ShohachiShinjuku Stationoil on canvas
5 42 野田英夫帰路1935油彩・キャンバス購入NODA, HideoWay Homeoil on canvas
5   松本竣介黒い花1940油彩・板購入MATSUMOTO, ShunsukeBlack Flowersoil on board
5   松本竣介N駅近く1940油彩・キャンバス購入MATSUMOTO, ShunsukeScene near N Stationoil on canvas
5   安井仲治「安井仲治ポートフォリオ」より 旗1931
(2010 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入YASUI, NakajiFlags from Nakaji Yasui Portfoliogelatin silver print
5   安井仲治「安井仲治ポートフォリオ」より 惜別1939-40
(2010 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入YASUI, NakajiParting Regrets from Nakaji Yasui Portfoliogelatin silver print
5   アレクサンドル・ロトチェンコ詩集『これについて』のためのフォトモンタージュ 「来たれ/縄から解かれて/ジェラシーが這い回る/洞窟に住まう怪物」1923ゼラチン・シルバー・プリント購入Alexander RodchenkoPhotomontage for Pro Eto (About This) “Come / out of the cord / Jealousy crawling / a cave-dwelling troglodyte monster”gelatin silver print
5   アレクサンドル・ロトチェンコデモの見物人1928
(1994 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Alexander RodchenkoGathering for a Demonstrationgelatin silver print
5   アレクサンドル・ロトチェンコ街路1929
(1994 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Alexander RodchenkoStreetgelatin silver print
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 1. 蟻たち(勤勉家たち)1920リトグラフ購入George Grosz1. Ants from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 2. 工場前にて1920/21リトグラフ購入George Grosz2. Front of the Factory from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 3. 傷痍軍人と労働者1920/21リトグラフ購入George Grosz3. Disabled Ex-servicemen and Workers from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 4. マッチ売りと二人パトロール1920/21リトグラフ購入George Grosz4. Match Seller and Two Patrolmen from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 5. 給料日1920/21リトグラフ購入George Grosz5. Payday from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 6. 夕暮れ1919/20リトグラフ購入George Grosz6. Dusk from  In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 7. まだ5時だというのに!1920/21リトグラフ購入George Grosz7. Early Yet, It’s Five O’clock from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 8. インフレ1920/21リトグラフ購入George Grosz8. Inflation from In the Shadowslithograph
5   ジョージ・グロス版画集「影の中で」より 9. 通りの人々1920/21リトグラフ購入George Grosz9. People in the Street from In the Shadowslithograph
3F (Third floor)
6  F新井勝利賜禄1942絹本彩色東京国立博物館管理換ARAI, ShoriReception of Rewardcolor on silk
6  F磯田長秋襲寇敵船1942絹本彩色東京国立博物館管理換ISODA, ChoshuNaval Battle in the Mongol Invasioncolor on silk
6  S川船水棹宇治川1942絹本彩色東京国立博物館管理換KAWAFUNE, MisaoBattle on the Uji Rivercolor on silk
6  F児玉希望花下吟詠1942絹本彩色東京国立博物館管理換KODAMA, KiboWarrior Reciting a Poem under Cherry Blossomscolor on silk
6  S真道黎明豊御酒奉る1942絹本彩色東京国立博物館管理換SHINDO, ReimeiOffering Sacred Sakecolor on silk
6  S服部有恒相模太郎1942絹本彩色東京国立博物館管理換HATTORI, AritsuneSagami-Taro, Hojo Tokimune, headman of executive warriorscolor on silk
6  F不二木阿古朝露1942絹本彩色東京国立博物館管理換FUJIKI, AkoMorning Dewcolor on silk
6  S山川永雅1942絹本彩色東京国立博物館管理換YAMAKAWA, EigaMeritscolor on silk
6   岩田専太郎小休止1944紙本彩色無期限貸与IWATA, SentaroTimeout on the Battlefieldcolor on paper
6   福田豊四郎スンゲパタニに於ける軍通信隊の活躍1944紙本彩色無期限貸与FUKUDA, ToyoshiroSignal Corps in Service in Sungei Patani, Malayacolor on paper
6   小磯良平娘子関を征く1941油彩・キャンバス無期限貸与KOISO, RyoheiMarching through Niangziguanoil on canvas
6   宮本三郎南苑攻撃図1941油彩・キャンバス無期限貸与MIYAMOTO, SaburoAttack on Nanyuan, Beijingoil on canvas
6   中村研一タサファロング(ガダルカナルに於ける陸海共同作戦図)1944油彩・キャンバス無期限貸与NAKAMURA, Ken’ichiArmy-Navy Joint Operations on Tasivarongo Point, Guadalcanaloil on canvas
6   靉光作品1941墨・紙購入AI-MITSUWorksumi on paper
6   靉光自画像1944油彩・キャンバス井上長三郎氏寄贈AI-MITSUSelf-Portraitoil on canvas
7   星野眞吾失題・歯車1952紙本彩色高畑郁子氏寄贈HOSHINO, ShingoTitle Lost, Cogwheelscolor on paper
7   岡本太郎夜明け1948油彩・キャンバス作者寄贈OKAMOTO, TaroDawnoil on canvas
7   北脇昇抛物線1949油彩・キャンバス北脇かね氏寄贈KITAWAKI, NoboruParabolaoil on canvas
7   草間彌生無題(16)1953水彩、その他・紙購入KUSAMA, YayoiUntitled (16)watercolor, etc. on paper
7   草間彌生No. H. Red1961油彩・キャンバス購入KUSAMA, YayoiNo. H. Redoil on canvas
7   難波田龍起天体の運行1956油彩・キャンバス作者寄贈NAMBATA, TatsuokiMovement of Heavenly Bodyoil on canvas
7   難波田龍起発生1959油彩・キャンバス作者寄贈NAMBATA, TatsuokiGenerationoil on canvas
7   瑛九れいめい1957油彩・キャンバス購入EI-KYUDawnoil on canvas
7   マックス・エルンストつかの間の静寂1953-57油彩・キャンバス購入Max ErnstMomentary Silenceoil on canvas
7   ルーチョ・フォンターナ空間概念 期待1961水性塗料・キャンバス購入Lucio FontanaSpatial Concept — Expectationswater-based paint on canvas
8   山口勝弘ヴィトリーヌ No.47(完全分析方法による風景画)1955油彩、水彩・紙、ガラス、木購入YAMAGUCHI, KatsuhiroVitrine No.47 (Landscape Analyzed by a Perfect Method)oil, water color, paper, glass and wood
8   福島秀子無題1954水彩・紙購入FUKUSHIMA, HidekoUntitledwatercolor on paper
8   福島秀子未知のものへ1955水彩・紙購入FUKUSHIMA, HidekoToward the Unknownwatercolor on paper
8   福島秀子無題1956水彩・紙購入FUKUSHIMA, HidekoUntitledwatercolor on paper
8   福島秀子無題1956水彩・紙購入FUKUSHIMA, HidekoUntitledwatercolor on paper
8   福島秀子凝視1956水彩、コンテ・紙購入FUKUSHIMA, HidekoFixed Gazewatercolor, conté on paper
8   駒井哲郎ラジオ・アクティヴィティ・イン・マイ・ルーム1949銅版購入KOMAI, TetsuroRadio Activity in My Roometching and mezzotint
8   駒井哲郎夢の推移1950銅版購入KOMAI, TetsuroProgress of Dreammezzotint
8   駒井哲郎廃墟1954銅版購入KOMAI, TetsuroRuinsetching
8   北代省三モビール・オブジェ(回転する面による構成)1953アルミニウム、ジュラルミン、鉄北代芳江氏寄贈KITADAI, ShozoMobile Object (Composition of Rotating Surfaces)aluminum, duralumin and steel
8   アレクサンダー・カルダーモンスターc.1939金属板、針金、塗料購入Alexander CalderThe Monstersheet metal, steel wire and paint
8   パウル・クレー小さな秋の風景1920油彩・紙(ボードに貼付)仲田定之助氏・好江氏寄贈Paul KleeSmall Autumn Landscapeoil on paper pasted on board
8 38 パウル・クレー花ひらく木をめぐる抽象1925油彩・厚紙購入Paul KleeAbstraction with Reference to a Flowering Treeoil on carton
8   パウル・クレー花のテラス1937油彩・綿布購入Paul KleeFlower Terraceoil on cotton canvas
8   ロベール・ドローネーリズム 螺旋1935油彩・キャンバス購入Robert DelaunayRhythm-Spiraloil on canvas
8 43 ワシリー・カンディンスキー全体1940油彩・キャンバス購入Wassily KandinskyThe Wholeoil on canvas
9   ラースロ・モホリ=ナジフォトグラム1923-24
(1929 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入László Moholy-NagyPhotogramgelatin silver print
9   ハインツ・レーヴ題名不詳c.1926-30ゼラチン・シルバー・プリントリンタ・トピア(株)寄贈Heinz LoewTitle unknowngelatin silver print
9   ハインツ・レーヴ題名不詳c.1926-30ゼラチン・シルバー・プリントリンタ・トピア(株)寄贈Heinz LoewTitle unknowngelatin silver print
9   ヨースト・シュミット題名不詳c.1929-33ゼラチン・シルバー・プリントリンタ・トピア(株)寄贈Joost SchmidtTitle unknowngelatin silver print
9   ヴァルター・フンカートポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より ガラスの球体、メタル・フェスティヴァル1929
(1985 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Walter FunkatGlass Spheres, Metal Festival from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933gelatin silver print
9   エトムント・コルラインポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より グロピウスの建築アトリエ1927-28
(1985 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Edmunt ColleinBauatelier Gropius from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933gelatin silver print
9   グレーテ・シュターンポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より グラスの中の紙1931
(1985 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Grete SternPaper in the Glass from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933gelatin silver print
9   ヘルベルト・バイヤーポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より 義眼c.1928
(1985 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Herbert BayerGlass Eyes from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933gelatin silver print
9   ヘルベルト・バイヤー夜明け前1936
(1968 print )
ゼラチン・シルバー・プリント購入Herbert BayerShortly before Dawngelatin silver print
9   ヘルベルト・バイヤーメタモルフォーゼ1936
(1968 print )
ゼラチン・シルバー・プリント購入Herbert BayerMetamorphosisgelatin silver print
9   アルベルト・レンガー=パッチュ「アルベルト・レンガー=パッチュ ポートフォリオ」より ガラス二方コック1932
(1978 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Albert Renger-PatzschSingle Way Stopcock from Albert Renger-Patzsch Portfoliogelatin silver print
9   アルベルト・レンガー=パッチュ「アルベルト・レンガー=パッチュ ポートフォリオ」より コイル状冷却器1936
(1978 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Albert Renger-PatzschCoil Condensors from Albert Renger-Patzsch Portfoliogelatin silver print
9   フローランス・アンリ『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より セルフ・ポートレイト1928
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Florence HenriSelf-portrait from the portfolio Florence Henrigelatin silver print
9   フローランス・アンリ『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より 構成 II1928
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Florence HenriComposition II form the portfolio Florence Henrigelatin silver print
9   フローランス・アンリ『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より 構成 III1928
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Florence HenriComposition III from the portfolio Florence Henrigelatin silver print
9   フローランス・アンリ『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より 果物1929
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Florence HenriFruit from the portfolio Florence Henrigelatin silver print
9   フローランス・アンリ『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より フォトモンタージュ1932
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Florence HenriPhotomontage from the portfolio Florence Henrigelatin silver print
9   カール・ブロスフェルトユキノシタの葉制作年不詳
date unknown
(1999 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Karl BlossfeldtSaxifraga Geranioidesgelatin silver print
9   カール・ブロスフェルトヒエンソウ−乾いた茎の一部と巻いた葉制作年不詳
date unknown
(1997 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Karl BlossfeldtDelphinium IIgelatin silver print
9   カール・ブロスフェルト分枝制作年不詳
date unknown
(1997 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Karl BlossfeldtN.N. (Gegenstandige Verastung)gelatin silver print
9   カール・ブロスフェルトヒエンソウ(写真集『芸術の原型』より)制作年不詳
date unknown
フォトグラヴュア谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクションKarl BlossfeldtDelphinium from Unformen Der Kunstphotogravure
10  S今村紫紅c.1900絹本彩色購入IMAMURA, ShikoFlutecolor on silk
10   秦テルヲカフェー風景1915麻布彩色購入HADA, TeruoA Scene in Cafécolor on canvas
10   秦テルヲ自叙画譜1937紙本彩色岩本昭氏遺贈HADA, TeruoPictorial Autobiographycolor on paper
1028F村上華岳日高河清姫図1919絹本彩色購入MURAKAMI, KagakuKiyohime at the Hidaka Rivercolor on silk
10   徳岡神泉狂女c.1919絹本彩色徳岡政子氏寄贈TOKUOKA, ShinsenMad Womancolor on silk
10   徳岡神泉月明1930絹本彩色徳岡房子氏寄贈TOKUOKA, ShinsenMoonlightcolor on silk
10   前田青邨神代之巻1924紙本墨画東京国立博物館管理換MAEDA, SeisonScroll of the Myth Umisachi-Yamasachisumi on paper
10  S横山大観雨・月明c.1925絹本墨画寄贈YOKOYAMA, TaikanRain and Moonlightsumi on silk
10   森田恒友平野冊1928紙本墨画淡彩鹿島次郎氏寄贈MORITA, TsunetomoAlbum of the Plainsumi and color on paper
10 54 太田聴雨星をみる女性1936紙本彩色文部省管理換OTA, ChouWomen Observing Starscolor on paper
10   山口華楊洋犬図1937絹本彩色文部省管理換YAMAGUCHI, KayoDogscolor on silk
10  F小林古径馬郎婦(めろうふ)1943紙本彩色東京国立博物館管理換KOBAYASHI, KokeiMerofu, the Goddess of Mercy Incarnatecolor on paper
10   加山又造月と犀1953紙本彩色作者寄贈KAYAMA, MatazoMoon and Rhinoceroscolor on paper
10  F加山又造天の川1968絹本彩色寄託KAYAMA, MatazoThe Milky Waycolor on silk
10 81S加山又造千羽鶴1970絹本彩色加山みどり氏寄贈KAYAMA, MatazoA Thousand Cranescolor on silk
10   近藤弘明月華1964紙本彩色購入KONDO, KomeiMoon Flowerscolor on paper
10   髙山辰雄1964紙本彩色購入TAKAYAMA, TatsuoHeavencolor on paper
10   吉田善彦富士月明1964紙本彩色文化庁管理換YOSHIDA, YoshihikoMt. Fuji in Moonlightcolor on paper
10   岩崎巴人バケモノ百鬼夜行図1969紙本墨画作者寄贈IWASAKI, HajinMonsters Haunting at Nightsumi on paper
10   吉岡堅二月明1974紙本彩色作者寄贈YOSHIOKA, KenjiMoonlightcolor on paper
3F、EVホール   柳原義達犬の唄1961ブロンズ作者寄贈YANAGIHARA, YoshitatsuSong of the Dogbronze
3F、EVホール   舟越保武原の城1971ブロンズ購入FUNAKOSHI, YasutakeHaranojo Castlebronze
2F (Second floor)
11   井上武吉1962鋼鉄購入INOUE, BukichiIntervaliron
11 82 三木富雄EAR1965アルミニウム購入MIKI, TomioEARaluminum
11   ピエール・スーラージュ絵画 1976年3月4日 1976油彩・キャンバス盛田良子氏寄贈Pierre SoulagesPainting, 4 March, 1976oil on canvas
11 86 フランシス ベーコンスフィンクス−ミュリエル・ベルチャーの肖像1979油彩・キャンバス購入Francis BaconSphinx-Portrait of Muriel Belcheroil on canvas
11   シュシ・スライマン国家(Negara)2012-13アクリリック他・綿布購入Shooshie SulaimanNegaraacrylic, etc. on cotton
11   ゲルハルト・リヒター9つのオブジェ1969オフセット購入Gerhard RichterNine Objectsoffset
11   ベルント&ヒラ・ベッヒャーガスタンク―イギリス、ベルギー、フランス、ドイツ1981ゼラチン・シルバー・プリント購入Bernd & Hilla BecherGas Holders — Great Britain, Belgium, France, Germanygelatin silver print
11   ミヒャエル・シュミット「休戦」より1985-87ゼラチン・シルバー・プリント購入Michael SchmidtFrom Trucegelatin silver print
11   ミヒャエル・シュミット「休戦」より1985-87ゼラチン・シルバー・プリント購入Michael SchmidtFrom Trucegelatin silver print
11   ミヒャエル・シュミット「休戦」より1985-87ゼラチン・シルバー・プリント購入Michael SchmidtFrom Trucegelatin silver print
11   ミヒャエル・シュミット「休戦」より1985-87ゼラチン・シルバー・プリント購入Michael SchmidtFrom Trucegelatin silver print
11   ハンス=クリスティアン・シンク「1h」より 1/05/2010, 5:46-6:46 pm, S 06º26.486′ E 039º27.776′ 2010ゼラチン・シルバー・プリント購入Hans-Christian Schink 1/05/2010, 5:46-6:46 pm, S 06º26.486′ E 039º27.776’ from 1hgelatin silver print
12   大竹伸朗網膜(ワイヤー・ホライズン、タンジェ)1990-93油彩、オイルスティック、ウレタンペイント、樹脂、紙、ホチキス、ハトメ等・木製パネル購入OHTAKE, ShinroRetina (Wire Horizon, Tangier)Oil, oil stick, chalk, urethane paint, plastic resin, cloth, paper, staples, iron brass grommet, etc. on wooden panel
12   大竹伸朗Torso and Guitar1988染料、紙、綿テープ、鉄、ワイヤ、ホチキス、本、木製の船の部品作者寄贈OHTAKE, ShinroTorso and GuitarDye, paper, cotton tape, iron, wire, staples, book, parts of wooden ship, etc.
12   吉仲太造1964新聞紙、リボン、鎖・パネル購入YOSHINAKA, TaizoMourningnewspaper, ribbon and chain on panel
12   中西夏之コンパクト・オブジェ1962ポリエステル樹脂、他購入NAKANISHI, NatsuyukiCompact Objectpolyester resin, etc.
12   中西夏之コンパクト・オブジェ 沈む鋏1968ポリエステル樹脂、他購入NAKANISHI, NatsuyukiCompact Object: Sinking Scissorspolyester resin, etc.
12   鈴木崇Altus 0012004タイプCプリント購入SUZUKI, TakashiAltus 001type C print mounted on acrylic, 2 pieces
12   鈴木崇Altus 0032004タイプCプリント購入SUZUKI, TakashiAltus 003type C print mounted on acrylic, 2 pieces
12   ジョゼフ・コーネル無題[パルミジャニーノ]c.1956紙、塗料、木、ガラス寄託Joseph CornellUntitled [Parmigianino] paper, paint, wood and glass
12   ロバート・ラウシェンバーグポテト・バッズ1971段ボール購入Robert RauschenbergPotato Budscorrugated cardboard
11   トーマス・ルフ室内1979タイプCプリント賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈Thomas RuffInteriortype C print
11   トーマス・ルフ室内1980タイプCプリント賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈Thomas RuffInteriortype C print
12   トーマス・ルフ室内1981タイプCプリント賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈Thomas RuffInteriortype C print
12   トーマス・ルフ室内1983タイプCプリント賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈Thomas RuffInteriortype C print
12   トーマス・ルフSubstrate(基層) 8 I2002タイプCプリント寄託Thomas RuffSubstrate 8 Itype C print
12   ソフィ・カル「自伝的な物語」より ストリップ癖1988ゼラチン・シルバー・プリント、テキスト購入Sophie Calle Striptease from Autobiographygelatin silver print and text
12   ソフィ・カル「自伝的な物語」より ネクタイ1992ゼラチン・シルバー・プリント、テキスト購入Sophie Calle Necktie from Autobiographygelatin silver print and text
12   アンドレアス・グルスキーデュッセルドルフ1989タイプCプリント購入Andreas GurskyDusseldorftype C print
12   トーマス・シュトゥルートパラダイス 13、屋久島、日本1999タイプCプリント購入Thomas StruthParadise 13, Yakushima, Japantype C print
12   ヴォルフガング・ティルマンスジョージ・アンド・ドラゴン2008タイプCプリント寄託Wolfgang TillmansGeorge and Dragontype C print
12   ヴォルフガング・ティルマンスSilver 1142012タイプCプリント寄託Wolfgang TillmansSilver 114type C print
2F、EVホール   田中功起一つのプロジェクト、七つの箱と行為、美術館にて2012HDヴィデオ カラー サウンド 13分33秒、段ボール、椅子他購入TANAKA, KokiA Project, Seven Boxes and Movements at the MuseumHD video, color, sound, 13’33”. chairs and cardoboard boxes, etc.
2Fテラス 90 アントニー・ゴームリー反映/思索2001鋳鉄購入Antony GormleyReflectioncast iron
2Fテラス   ジュリアン・オピー「日本八景」より 国道百三十六号線から見る雨の松崎港2007映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター)購入Julian OpieMatsuzaki Bay in the Rain from Route 136. From Eight Views of Japan.double 46 inches LCD screens PC inside, computer film
2Fテラス   ジュリアン・オピー「日本八景」より 真鶴半島の上の月2007映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター)購入Julian OpieMoon Over Manazuru Peninsula. From Eight Views of Japan.double 46 inches LCD screens PC inside, computer film
2Fテラス   ジュリアン・オピー「日本八景」より 国道三百号線からみる本栖湖の富士山2007映像インスタレーション(液晶モニター1台、コンピューター)購入Julian OpieView of Lake Motosu and Mount Fuji from Route 300. From Eight Views of Japan.single 46 inches LCD screens PC inside, computer film
2Fテラス   ジュリアン・オピー「日本八景」より 国道五十二号線から南部橋をのぞむ2007映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター)購入Julian OpieView of Nambu Bridge from Route 52. From Eight Views of Japan.double 46 inches LCD screens PC inside, computer film
屋外彫刻 Outdoor Sculptures
本館前庭   多田美波Chiaroscuro1979ステンレススチール、硬質ガラス購入TADA, MinamiChiaroscurostainless steel and hard glass
本館屋外   木村賢太郎七つの祈り1969購入KIMURA, KentaroSeven Prayersstone
本館屋外 84 イサム・ノグチ1969鋼鉄、彩色購入Isamu NoguchiGatepainted steel
本館屋外   マリノ・マリーニあるイメージの構想1969-70ブロンズ文化庁管理換Marino MariniThe Idea of an Imagebronze

今会期に展示される重要文化財指定作品

■今会期に展示される重要文化財指定作品は以下の通りです。

  • 萬鉄五郎《裸体美人》(1912年)
  • 中村彝《エロシェンコ氏の像》(1920年)
  • 村上華岳 《日高河清姫図》(1919年) *8月16日ー10月2日展示

※予告なしに展示内容が変更になる場合もありますので、詳細は出品リストでご確認ください。

中村彝《エロシェンコ氏の像》1920年
萬鉄五郎《裸体美人》 1912年
村上華岳 《日高河清姫図》1919年

展覧会構成

4F

1室 ハイライト
2-5室 1900s-1940s 明治の終わりから昭和のはじめまで

「眺めのよい部屋」

美術館の最上階に位置する休憩スペースには、椅子デザインの名品にかぞえられるベルトイア・チェアを設置しています。明るい窓辺で、ぜひゆったりとおくつろぎください。大きな窓からは、皇居の緑や丸の内のビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。

「情報コーナー」

MOMATの刊行物や所蔵作品検索システムをご利用いただけます。

1室 ハイライト

3,000m²に200点以上が並ぶ――この贅沢さがMOMATコレクションの自慢です。しかし近年、お客さまから、「たくさんあり過ぎてどれを見ればいいのかわからない!」「短時間で有名な作品だけさっと見たい!」という声をいただくことが増えました。そこで2012(平成24)年の所蔵品ギャラリーリニューアルを機に、重要文化財を中心にコレクションの精華をお楽しみいただける「ハイライ ト」のコーナーを設けることにしました。壁は作品を美しく際立たせる濃紺、床はガラスケースの映り込みをなくし、作品だけに集中していただけるよう、艶消しの黒を選んでいます。
 今期は、夏から秋にかけての季節の移ろいをよく示す日本画を前期(8月16日-10月2日)、後期(10月4日-11月13日)に分けてご紹介するほか、油彩では、20世紀の美術に多大な影響を与えたセザンヌ、ブラック、クレー、ピカソの作品とともに、萬 鉄五郎、岸田劉生、佐伯祐三らの代表作が並びます。また2階ギャラリー4の小企画と関連して、奈良美智《Harmless Kitty》を展示します。

ポール・セザンヌ《大きな花束》1892-95年頃
岸田劉生《麗子肖像 (麗子五歳之像) 》1918年

2室 沸騰する視覚

古賀春江《海》1929年

明治期の美術が、近代的な国民国家として歩み始めた新生日本の文化的なアイデンティティ創出に深く関わったとすれば、大正期の美術は芸術家の個の視点を尊重したところに特徴があります。1907(明治40)年に開設された文部省美術展覧会(文展)が認める穏健なリアリズムに対抗するかのように、大正期に登場した若く野心的な作家達は、西欧のフォーヴィスムやキュビスムや未来派を吸収 した新傾向を次々に展開していきました。1920(大正9)年には普門曉の呼びかけで「未来派美術協会」が創設されました。同年日本画家の尾竹竹坡は自身が主宰する第一回八火社展で、未来派との関連が指摘される作品50点を一挙展示しました。
1922(大正11)年に神原泰や古賀春江らが「アクション」を、翌年に村山知義が過激な前衛芸術集団「マヴォ」を立ち上げます。これらの多様な仕事の中には、「機械」や「都市」という主題や、筆勢と色彩を介した「運動」の表現が顕著にみられます。

3室 恋とクリームパン

創業1901(明治34)年、今も新宿に本店を構える菓子舗、新宿中村屋。創業者の相馬愛蔵・黒光こっこう夫妻は芸術を愛し、店には多くの若い芸術家が集いました。彫刻家の荻原守衛、中原悌二郎、戸張孤雁、画家の中村つね、柳敬助などです。中村屋は「大正デモクラシー」と呼ばれた自由な時代の雰囲気をよく表す、この時期を代表する芸術サロンでした。
さて、もともと芸術サロンはヨーロッパで成立したものですが、そこでもっとも重要だったのが、才能ある人々を引き寄せる魅力的な女主人の存在です。中村屋の場合、それは黒光でした。荻原守衛は黒光を愛し、《女》には黒光の面影があると言われます。中村彝は、最初黒光に、次に相馬夫妻の長女、俊子に恋をしますが、どちらも実りませんでした。このように、大正デモクラシーの芸術サロンでは、恋ごころも芸術を育む重要な養分でした。ではタイトルの「クリームパン」とは?実はクリームパン、1904(明治37)年に中村屋が日本で初めて作ったものなのです。

荻原守衛《女》1910年
柳敬助《白シャツの男》1914年

4室 山を感じる ―畦地梅太郎の世界

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨とし、今年から8 月11日は国民の祝日「山の日」になりました。そこで、「山男」シリーズの制作で知られ、プリントTシャツ等を通して、広く作品が親しまれている畦地あぜち梅太郎を取り上げます。
愛媛県に生まれ、上京して油絵画家を志した畦地は、勤めていた内閣印刷局活版課で、手近にあった鉛板で作った版画が版画家の平塚運一に認められ、版画の道を歩み始めました。やがて山岳風景版画に取り組むようになり、「山の版画家」と呼ばれるようになります。その呼び名は1953(昭和28)年に登場するひげ面の「山男」とともに、広く認知されるようになりました。
「絵を描くために山へ行くのではない。山が好きだから登るのだ」と語る畦地は、山で写生することはまれであったといいます。山の中に身を置き、心で感じたものを単純なかたちや線、色面対比によって再構成した畦地の木版画は、ほのぼのとした温かみを感じさせつつも、重厚感も合わせ持っています。

5室 都会/群衆

野田英夫《帰路》1935年
松本竣介《N駅近く》1940年

当館では昨年度、松本竣介の作品11点をまとめて収蔵しました。その中から、街と人とをモンタージュのように構成した《N駅近く》と《黒い花》をご紹介します。これらを、他の作家たちが手がけた群衆表現と比べてみましょう。
 くたびれた労働者たちと、彼らを搾取しようとする資本家たちを諷刺的に描いたジョージ・グロスの版画集《影の中で》の(第6図)では、街を行きかう人々の姿が、ときに断片化されて重ね合わされます。野田英夫《帰路》や、松本竣介の上記作品には、こうしたグロスからの影響を見てとることができます。ただし、野田や松本の作品には、グロスの作品におけるような醜悪なイメージは影をひそめ、そのかわり都会で暮らす人々の孤独感が強調されているようにみえます。モンタージュという技法が、あるイメージを切断し、別の文脈につなぎあわせるという点を特徴としていることと、関係があるかもしれません。そこに時代の空気を読み取ることもできるでしょう。

3F

6-8室 1940年代-1960年代 昭和のはじめから中ごろまで
9室 写真・映像
10室 日本画
建物を思う部屋

6室 戦時下の人間像

靉光《自画像》 1944年

日中戦争から太平洋戦争にかけての時期、画家たちの多くは、戦争という大き な社会的な出来事と、自らの制作を、どのように関係づけるかという問題に直面 しました。ヨーロッパへの留学経験を持つ洋画家たちの中には、西洋絵画の重要 なジャンルのひとつである「歴史画」に挑戦する好機と捉える者もいました。そこでは群像をいかにモニュメンタルに描くか、ということが問題となりました。  
 一方、日本画家たちの多くは、富士や桜などの伝統的なイメージを借りて、象徴的に国民を鼓舞しようとしましたが、彼らの中には武士など歴史上の人物を主題とすることで、間接的に戦争を表そうとする画家たちもいました。また、比較的若い世代の日本画家たちの中には、日本画でも西洋画に負けない写実的な描写によって近代戦が表現できると証明しようとした者もいました。
 こうした状況にあって、前衛画家、靉光の《自画像》は、画家の複雑な心理を内にはらんでいるように見えます。彼はこの絵をのこして出征し、帰ることはありませんでした。

7室 光の所在

瑛九《れいめい》1957年

松葉杖の男のかたわらに、煌々たる光の洞穴が口を開ける北脇昇の《抛物線》や、不気味な人物や牙をむく怪獣などが入り乱れる闇の背後に、赤い光が射しはじめている岡本太郎の《夜明け》など、敗戦後間もない時期の作品には、光の兆しをテーマにしたり、光と闇を意識的に対置したものが少なくありません。天体の光跡に想いを馳せた難波田龍起は、《発生》では宇宙の始原のカオスに分け入っていきます。フォンタナは、長い探究の果てにキャンバスを切り裂くに到りましたが、彼のナイフが開示するのが漆黒の空間であることも意味深です。奇怪な形象のうごめくエルンストの大地にも月は上がり、機械部品の無言劇のような星野眞吾の《失題・歯車》には柔らかな光が灯っています。黒地の画面に赤い細かなタッチを反復させて描かれた草間彌生の《No. H. Red》や、点描法による瑛九の《れいめい》にも、光が明滅し、脈動する世界が開けています。

8室 ゆらゆら動きます

1920年代から30年代の戦間期の西欧で展開した抽象絵画は、生活の変革を目 指すデザイン運動と合流して、20世紀の美的な感覚を刷新していきます。1919(大正8)年にドイツのワイマールで創立され、芸術と技術の統合を謳った造形芸術学校バウハウスでもワシリー・カンディンスキーやパウル・クレーなどの画家が教壇に立っていました。彼らの抽象絵画の特徴は、音楽や植物の生長をモデルとして参照しつつ、色と形からなる構成をあくまで動的なものと捉えていたことにあります。アレクサンダー・カルダーの動く彫刻「モビール」も同時期に誕生したことを考え合わせると、造形芸術における「動き」が、鑑賞者との対話と外部の環境との相互作用を促す新たな可能性として期待されていたことがわかります。
このような創造の種は、第二次世界大戦による中断を経て50年代になると世界各地で芽を出します。日本で1951(昭和26)年に結成された芸術家グループ 「実験工房」に加わった山口勝弘、北代省三は、バウハウスの理念やクレーやカルダーの仕事を吸収しつつ、ガラスやアルミニウムという新素材を駆使して独自の動的なイメージを創出しました。

9室 ドイツの近代写真   「新しい視覚」と「新即物主義」

ラースロ・モホリ=ナジ《フォトグラム》1923-24年
カール・ブロスフェルト《ユキノシタの葉》制作年不詳(1999print)

「トーマス・ルフ」展(8月30日–11月13日)にあわせ、両大戦間期のドイツ近代写真の動向を紹介します。「新興写真」と呼ばれる当時のドイツ写真は、「新しい視覚」と「新即物主義」という二つの傾向を軸に展開しました。
「新しい視覚」を主導したのは、建築を中心とする新たな造形教育をめざしたバ ウハウスの教授ラースロ・モホリ=ナジです。彼の同僚や学生たちは、写真を人間の知覚を拡張するメディアとして捉え、さまざまな実験的作品を生み出します。一方の「新即物主義(ノイエ・ザッハリヒカイト)」は、もともと第一次大戦後のドイツにおける社会批判的なリアリズム絵画の動向を指しますが、写真においてはカメラの即物的な描写性に立脚して世界をとらえる方法として展開します。その代表的な写真家アルベルト・レンガー=パッチュは「優れた写真の秘訣はリアリズムにある」と唱え、「機械の眼」が開示する世界の新たな美を示そうとしました。
他にも今回展示する写真からは、構成主義やシュルレアリスムなど、同時代のさまざまな潮流との関わりがうかがわれます。

10室 夜と月

太田聴雨《星をみる女性》1936年

女性の白い顔、白い着物、ススキの穂、萩や桜、梅の花……。それらが暗がりを背景に描かれると、途端に私たちは月光を連想します。それは視覚的な情報から連想されたのみならず、私たちの文化的背景にある、和歌や俳句が表現してきた伝統的な叙情とも関わりがあるに違いありません。
また、月は昔から「漂泊」の象徴でもありました。満月を迎えるとすぐに欠けてゆく月。欠けた月に女性を思い、雲に隠れた月に一層の想いを寄せた文学作品が数限りなく存在します。昔の人の心に宿っていた感覚は、近現代の芸術家たちにも共有されているのではないでしょうか。たとえば、髙山辰雄の《穹》や、加山又造の《月と犀》では、月を描いて生命の孤独や小ささを表そうとしているか らです。
月が絵になるのも闇があってこそ。芸術家たちの感性は夜の闇からもさまざまなものを引き出します。この部屋では、夜と月をめぐる日本画家の作品をご紹介します。

2F

11–12室 1970s-2010s 昭和の終わりから今日まで

 *ギャラリー4(13室)

奈良美智がえらぶMOMATコレクション
近代風景~人と景色、そのまにまに~

2016年5月24日[火]-11月13日[日] 

*ただし8月8日[月]-15日[月]は休館

11室 「写真」

1階で開催される「トーマス・ルフ展」(8月30日–11月13日)にあわせて、11室と12室では、当館のコレクションの中からドイツの写真を中心にご紹介します。
11室でまず注目していただきたいのは、写真の即物性と記録性を活かした ベルント&ヒラ・ベッヒャーの作品です。夫婦であると同時に共同制作者であったふたりは、デュッセルドルフ美術アカデミーで教えていて、その教室からは、 ルフの他、アンドレアス・グルスキーやトーマス・シュトゥルートなど、今日影響力を持つ写真家が多く輩出しました。やがて「ベッヒャー派」と呼ばれるようになる彼らの作品は、12室でご覧いただけます。
もうひとつ注目してほしいのは、フランシス・ベーコンの作品。これは絵画作品ですが、ベーコンは制作のプロセスで、写真をいわばドローイングがわりに使っていたのです。

12室 「写真」は続く /モノの再利用

11室から引き続き、ドイツの写真、なかでもベッヒャー派を中心に展示しています(詳しい説明は11室をご参照ください)。ちなみに鈴木崇は、デュッセ ルドルフ美術アカデミーでトーマス・ルフに師事し、その後トーマス・シュトゥ ルートのアシスタントとして働いていたこともあるアーティスト。ベッヒャーから続くなにかを感じとれるでしょうか。
展示室の一角には、廃材や魚の骨、あるいは雑誌の切り抜きなどを(写真に撮るのではなくて)モノそのものとして作品の一部に再利用している作品を集めています。通常は鑑賞の対象として考えられていないモノが美的な鑑賞の対象となるためには、いったいどのような「操作」が必要なのか。集める、つなげる、形を変える、色を塗る……その「操作」について考えてみるのは、極言すれば、アートの根源を知ることにもつながりそうです。

イベント

MOMATガイドスタッフによる所蔵品ガイド

休館日を除く毎日

日程

2016年8月16日(火)~2016年11月13日(日)

時間

14:00-15:00

場所

所蔵品ギャラリー(1Fエントランス集合)

所蔵品ギャラリーでは毎日、作品解説が行われています。
当館のボランティア「MOMATガイドスタッフ」が、参加者のみなさまと会場をまわり、数点の作品を一緒に鑑賞しながら、作品についての理解を深められるようにお手伝いします。
作品とテーマは、ガイド前に1階エントランスに掲示されます。
約40名のガイドスタッフそれぞれ、作品とテーマが異なりますので、何度参加されてもお楽しみいただけます。

「MOMATガイドスタッフ」のページもあわせてご覧ください。
「教育普及レポート」でも様子を写真付きで詳しく紹介しています。

MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー

日程

2016年9月4日(日)
2016年10月2日(日)
2016年11月6日(日)

時間

11:00-12:00

場所

所蔵品ギャラリー(4Fエレベーター前集合)

近代日本の美術の流れをたどりつつ、所蔵作品展「MOMATコレクション」の見どころを押さえたい方に。MOMATガイドスタッフが、参加者の皆様とともに4階から2階までをまわり、代表的な所蔵作品を、やさしく解説します。

キュレーター・トーク

会期最初の土曜日はキュレーター・トーク

夜空を見上げて

日程

2016年8月20日(土)

担当研究員

鶴見香織

時間

14:00-14:45

場所

所蔵品ギャラリー(4階エレベーター前集合)

造形における“動き”

日程

2016年10月28日(金)

担当研究員

鈴木勝雄

時間

18:30~19:20

場所

所蔵品ギャラリー(3階エレベーター前集合)

開催概要

会場

東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー(4F-2F)

会期

2016年8月16日(火)-11月13日(日)
前期:8月16日(火)-10月2日(日) 後期:10月4日(火)-11月13日(日)

開館時間

10:00-17:00(金曜日、土曜日は10:00-20:00)
※入館時間は閉館30分前まで

休室日

月曜日[ただし、9月19日(月・祝)、10月10日(月・祝)は開館]、9月20日(火)、10月11日(火)

観覧料

一般 430円(220円)
大学生 130円(70円)

※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※お得な観覧券「MOMATパスポート」でご観覧いただけます。
キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
「友の会MOMATサポーターズ」「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご覧いただけます。
※本展の観覧料で、当日に限り、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」(2F、ギャラリー4)もご観覧いただけます。

「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます。(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ)

無料観覧日

9月4日(日)、10月2日(日)、11月3日(木・文化の日)、11月6日(日)

主催

東京国立近代美術館

Page Top