展覧会
所蔵作品展 MOMATコレクション
会期
会場
東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー
2016年8月16日-11月13日の所蔵作品展のみどころ
MOMATコレクションにようこそ!今期のみどころをご紹介します。まず4階1室「ハイライト」では、夏から秋への季節のうつろいを感じさせる日本画のほか、セザンヌやブラックなど西洋近代の絵画と、日本の油彩画の名作をお楽しみください。
4室では山を愛した版画家、畦地梅太郎の作品を特集し、5室ではそれとは対照的に、都市と群集の表現に特色のある作品を集めました。
3階7室では、戦後美術における光の表現に焦点をあてました。10室の日本画における「夜と月」の特集でも、光がいかに表現されているか注目してみてください。
1階で開催の「トーマス・ルフ展」にあわせ、3階9室では両大戦間期のドイツ近代写 真、2階11室、12室ではベルント&ヒラ・ベッヒャーら、ドイツ現代写真を中心にご紹介します。1階の企画展と比べて見ることで、作品への理解も深まるはずです。
そして2階ギャラリー4は、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~ 人と景色、そのまにまに~」と題した小企画です。アーティストの視点を通して、作品の新たな魅力が見えてくることでしょう。
今期も盛りだくさんのMOMATコレクション。どうぞごゆっくりお楽しみください。
作品保護のため、一部作品に展示替えがあります。
前期:8月16日-10月2日
後期:10月4日-11月13日
出品作品リスト
- 展示内容、開館日・開館時間の変更の可能性がございます。詳細はハローダイヤル(03-5777-8600)にてご確認願います。
- リストは各室毎に順不同です。
- F: 8月16日[火]-10月2日[日] S: 10月4日[火]-11月13日[日]
- Please note that the exhibits and the exhibition schedule are subject to change without previous notice. For up-to-date information, please kindly check our website.
- F: August 16 – October 2
- S: October 4 – November 13
展示室 (Shown on/at;Room No.) | 重文 (Important Cultural Property) | 音声ガイド (Audio Guide) | 期間 | 作家名 | 作品名 | 制作年 date | 技法 | 収蔵経緯、寄贈、寄託 | Name of the Artist | Title | Material (technique, support) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4F (Fourth floor) | |||||||||||
1 | 6 | S | 下村観山 | 木の間の秋 | 1907 | 紙本彩色 | 文部省管理換 | SHIMOMURA, Kanzan | Autumn among Trees | color on paper | |
1 | 18 | F | 土田麦僊 | 島の女 | 1912 | 絹本彩色 | 文部省管理換 | TSUCHIDA, Bakusen | Island Women | color on silk | |
1 | S | 竹内栖鳳 | 宿鴨宿鴉 | 1926 | 紙本墨画 | 購入 | TAKEUCHI, Seiho | Birds at Roost | sumi on paper | ||
1 | S | 速水御舟 | 京の家・奈良の家 | 1927 | 紙本彩色 | 購入 | HAYAMI, Gyoshu | Houses in Kyoto, Houses in Nara | color on paper | ||
1 | 47 | F | 川端龍子 | 草炎 | 1930 | 絹本彩色 | 文化庁管理換 | KAWABATA, Ryushi | Flaming Grass | color on silk | |
1 | S | 川合玉堂 | 彩雨(さいう) | 1940 | 絹本彩色 | 文化庁管理換 | KAWAI, Gyokudo | Autumn Rain | color on silk | ||
1 | ○ | 17 | 萬鉄五郎 | 裸体美人 | 1912 | 油彩・キャンバス | 八木正治氏寄贈 | YOROZU, Tetsugoro | Nude Beauty | oil on canvas | |
1 | 23 | 岸田劉生 | 麗子肖像(麗子五歳之像) | 1918 | 油彩・キャンバス | 購入 | KISHIDA, Ryusei | Reiko, Five Years Old | oil on canvas | ||
1 | 39 | 佐伯祐三 | ガス灯と広告 | 1927 | 油彩・キャンバス | 文化庁管理換 | SAEKI, Yuzo | Gas Lamp and Advertisements | oil on canvas | ||
1 | 51 | 安井曽太郎 | 奥入瀬の溪流 | 1933 | 油彩・キャンバス | 文化庁管理換 | YASUI, Sotaro | Oirase Stream | oil on canvas | ||
1 | 62 | 靉光 | 眼のある風景 | 1938 | 油彩・キャンバス | 購入 | AI-MITSU | Landscape with an Eye | oil on canvas | ||
1 | 奈良美智 | Harmless Kitty | 1994 | アクリリック・綿布 | 購入 | NARA, Yoshitomo | Harmless Kitty | acrylic on cotton | |||
1 | ポール・セザンヌ | 大きな花束 | c.1892-95 | 油彩・キャンバス | 購入 | Paul Cézanne | Grand Bouquet of Flowers | oil on canvas | |||
1 | ジョルジュ・ブラック | 女のトルソ | 1910-11 | 油彩・キャンバス | 購入 | Georges Braque | Female Torso | oil on canvas | |||
1 | パウル・クレー | 山への衝動 | 1939 | 油彩・綿布 | 購入 | Paul Klee | Conquest of the Mountain | oil on cotton | |||
1 | パブロ・ピカソ | ラ・ガループの海水浴場 | 1955 | 油彩・キャンバス | 購入 | Pablo Picasso | Beach at La Garoupe | oil on canvas | |||
2 | 尾竹竹坡 | 風精 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | Wind Spirits | color on silk | |||
2 | 尾竹竹坡 | 銀河宇宙 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | Milky Way Galaxy | color on silk | |||
2 | 尾竹竹坡 | 火精 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | Fire Spirits | color on silk | |||
2 | 尾竹竹坡 | 流星 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | Meteors | color on silk | |||
2 | 尾竹竹坡 | 宝の番人 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | Guard of Treasure | color on silk | |||
2 | 尾竹竹坡 | 天下廻り持 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | What Goes Around Comes Around | color on silk | |||
2 | 尾竹竹坡 | 失題 | 1920 | 絹本彩色 | 購入 | OTAKE, Chikuha | Title unknown | color on silk | |||
2 | 古賀春江 | 母子 | 1922 | 油彩・キャンバス | 高松太郎氏寄贈 | KOGA, Harue | Mother and Child | oil on canvas | |||
2 | 40 | 古賀春江 | 海 | 1929 | 油彩・キャンバス | 購入 | KOGA, Harue | Sea | oil on canvas | ||
2 | 神原泰 | あるペシミストの手記 A(作品第6番) | 1923 | 油彩・キャンバス | 購入 | KAMBARA, Tai | Notes of a Pessimist A (No.6) | oil on canvas | |||
2 | 神原泰 | あるペシミストの手記 C | 1923 | 油彩・キャンバス | 購入 | KAMBARA, Tai | Notes of a Pessimist C | oil on canvas | |||
2 | 神原泰 | あるペシミストの手記 D | 1923 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | KAMBARA, Tai | Notes of a Pessimist D | oil on canvas | |||
2 | 住谷磐根 | 工場に於ける愛の日課 | 1923 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | SUMIYA, Iwane | Daily Task of Love in a Factory | oil on canvas | |||
2 | ヨハネス・イッテン | 「ヨハネス・イッテン版画集」より 1. チロル風景 | 1919 | リトグラフ | 購入 | Johannes Itten | 1. Tirolean Landscape from the Portfolio by Johannes Itten | lithograph | |||
2 | ヨハネス・イッテン | 「ヨハネス・イッテン版画集」より 5. 少女 | 1919 | リトグラフ | 購入 | Johannes Itten | 5. Young Woman from the Portfolio by Johannes Itten | lithograph | |||
2 | ヨハネス・イッテン | 「ヨハネス・イッテン版画集」より 8. コンポジション | 1919 | リトグラフ | 購入 | Johannes Itten | 8. Composition from the Portfolio by Johannes Itten | lithograph | |||
2 | ヨハネス・イッテン | 「ヨハネス・イッテン版画集」より 10. 線によるリズム | 1919 | リトグラフ | 購入 | Johannes Itten | 10. Rhythm of Lines from the Portfolio by Johannes Itten | lithograph | |||
3 | 柳敬助 | 白シャツの男 | 1914 | 油彩・キャンバス | 購入 | YANAGI, Keisuke | Man in a White Shirt | oil on canvas | |||
3 | 中村彝 | 大島風景 | 1914-15 | 油彩・キャンバス | 購入 | NAKAMURA, Tsune | Landscape, Island Oshima | oil on canvas | |||
3 | 中村彝 | 自画像 | c.1912 | 油彩・キャンバス | 寄託 | NAKAMURA, Tsune | Self-Portrait | oil on canvas | |||
3 | 中村彝 | 静物 | 1917 | 油彩・キャンバス | 寄託 | NAKAMURA, Tsune | Still Life | oil on canvas | |||
3 | ○ | 29 | 中村彝 | エロシェンコ氏の像 | 1920 | 油彩・キャンバス | 大里一太郎氏寄贈 | NAKAMURA, Tsune | Portrait of Vasilii Yaroshenko | oil on canvas | |
3 | 戸張孤雁 | 素描(女の顔) | 制作年不詳 date unknown | 鉛筆・紙 | 喜多武四郎氏寄贈 | TOBARI, Kogan | Drawing (Face of Woman) | pencil on paper | |||
3 | 戸張孤雁 | 素描 | 制作年不詳 date unknown | 鉛筆、水彩・紙 | 喜多武四郎氏寄贈 | TOBARI, Kogan | Drawing | pencil and watercolor on paper | |||
3 | 戸張孤雁 | 水面を眺める女 | 1914 | ブロンズ | 購入 | TOBARI, Kogan | Woman Seeing the Surface of the Water | bronze | |||
3 | 戸張孤雁 | 曇り | 1917 | ブロンズ | 購入 | TOBARI, Kogan | Cloudiness | bronze | |||
3 | 12 | 荻原守衛 | 女 | 1910 | ブロンズ | 文部省管理換 | OGIWARA, Morie | Woman | bronze | ||
3 | 中原悌二郎 | 若きカフカス人 | 1919 | ブロンズ | 購入 | NAKAHARA, Teijiro | Young Caucasian | bronze | |||
4 | 畦地梅太郎 | 子供 | c.1945 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Child | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 伐木 | 1946 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Landscape with Timbers | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 瓶が森 | 1950 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Vien of Kamegamori | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 八ッが岳からの富士(冬) | 1951 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Winter (Mt. Fuji Seen from the Yatsugatake) | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 山男(三) | 1956 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Mountaineer (3) | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | わかれ | 1956 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Parting | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 山におどる(山のおどり) | 1958 | 木版(多色) | 作者寄贈 | AZECHI, Umetaro | Dance on Mountain Folk | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 白い像 | 1958 | 木版(多色) | 作者寄贈 | AZECHI, Umetaro | White Figure | color woodcut | |||
4 | 畦地梅太郎 | 山を往く女人 | 1959 | 木版(多色) | 購入 | AZECHI, Umetaro | Woman Going Up the Mountain | color woodcut | |||
5 | 清水登之 | チャイナタウン | 1928 | 油彩・キャンバス | 中野富美子氏寄贈 | SHIMIZU, Toshi | Chinatown | oil on canvas | |||
5 | 長谷川利行 | タンク街道 | 1930 | 油彩・キャンバス | 寄託 | HASEKAWA, Toshiyuki | Road to the Tank | oil on canvas | |||
5 | 長谷川利行 | ノアノアの女 | 1937 | 油彩・キャンバス | 寄託 | HASEKAWA, Toshiyuki | Woman of Noa-Noa | oil on canvas | |||
5 | 木村荘八 | 新宿駅 | 1935 | 油彩・キャンバス | 寄託 | KIMURA, Shohachi | Shinjuku Station | oil on canvas | |||
5 | 42 | 野田英夫 | 帰路 | 1935 | 油彩・キャンバス | 購入 | NODA, Hideo | Way Home | oil on canvas | ||
5 | 松本竣介 | 黒い花 | 1940 | 油彩・板 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Black Flowers | oil on board | |||
5 | 松本竣介 | N駅近く | 1940 | 油彩・キャンバス | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Scene near N Station | oil on canvas | |||
5 | 安井仲治 | 「安井仲治ポートフォリオ」より 旗 | 1931 (2010 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | YASUI, Nakaji | Flags from Nakaji Yasui Portfolio | gelatin silver print | |||
5 | 安井仲治 | 「安井仲治ポートフォリオ」より 惜別 | 1939-40 (2010 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | YASUI, Nakaji | Parting Regrets from Nakaji Yasui Portfolio | gelatin silver print | |||
5 | アレクサンドル・ロトチェンコ | 詩集『これについて』のためのフォトモンタージュ 「来たれ/縄から解かれて/ジェラシーが這い回る/洞窟に住まう怪物」 | 1923 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Alexander Rodchenko | Photomontage for Pro Eto (About This) “Come / out of the cord / Jealousy crawling / a cave-dwelling troglodyte monster” | gelatin silver print | |||
5 | アレクサンドル・ロトチェンコ | デモの見物人 | 1928 (1994 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Alexander Rodchenko | Gathering for a Demonstration | gelatin silver print | |||
5 | アレクサンドル・ロトチェンコ | 街路 | 1929 (1994 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Alexander Rodchenko | Street | gelatin silver print | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 1. 蟻たち(勤勉家たち) | 1920 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 1. Ants from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 2. 工場前にて | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 2. Front of the Factory from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 3. 傷痍軍人と労働者 | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 3. Disabled Ex-servicemen and Workers from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 4. マッチ売りと二人パトロール | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 4. Match Seller and Two Patrolmen from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 5. 給料日 | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 5. Payday from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 6. 夕暮れ | 1919/20 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 6. Dusk from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 7. まだ5時だというのに! | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 7. Early Yet, It’s Five O’clock from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 8. インフレ | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 8. Inflation from In the Shadows | lithograph | |||
5 | ジョージ・グロス | 版画集「影の中で」より 9. 通りの人々 | 1920/21 | リトグラフ | 購入 | George Grosz | 9. People in the Street from In the Shadows | lithograph | |||
3F (Third floor) | |||||||||||
6 | F | 新井勝利 | 賜禄 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | ARAI, Shori | Reception of Reward | color on silk | ||
6 | F | 磯田長秋 | 襲寇敵船 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | ISODA, Choshu | Naval Battle in the Mongol Invasion | color on silk | ||
6 | S | 川船水棹 | 宇治川 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | KAWAFUNE, Misao | Battle on the Uji River | color on silk | ||
6 | F | 児玉希望 | 花下吟詠 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | KODAMA, Kibo | Warrior Reciting a Poem under Cherry Blossoms | color on silk | ||
6 | S | 真道黎明 | 豊御酒奉る | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | SHINDO, Reimei | Offering Sacred Sake | color on silk | ||
6 | S | 服部有恒 | 相模太郎 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | HATTORI, Aritsune | Sagami-Taro, Hojo Tokimune, headman of executive warriors | color on silk | ||
6 | F | 不二木阿古 | 朝露 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | FUJIKI, Ako | Morning Dew | color on silk | ||
6 | S | 山川永雅 | 勲 | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | YAMAKAWA, Eiga | Merits | color on silk | ||
6 | 岩田専太郎 | 小休止 | 1944 | 紙本彩色 | 無期限貸与 | IWATA, Sentaro | Timeout on the Battlefield | color on paper | |||
6 | 福田豊四郎 | スンゲパタニに於ける軍通信隊の活躍 | 1944 | 紙本彩色 | 無期限貸与 | FUKUDA, Toyoshiro | Signal Corps in Service in Sungei Patani, Malaya | color on paper | |||
6 | 小磯良平 | 娘子関を征く | 1941 | 油彩・キャンバス | 無期限貸与 | KOISO, Ryohei | Marching through Niangziguan | oil on canvas | |||
6 | 宮本三郎 | 南苑攻撃図 | 1941 | 油彩・キャンバス | 無期限貸与 | MIYAMOTO, Saburo | Attack on Nanyuan, Beijing | oil on canvas | |||
6 | 中村研一 | タサファロング(ガダルカナルに於ける陸海共同作戦図) | 1944 | 油彩・キャンバス | 無期限貸与 | NAKAMURA, Ken’ichi | Army-Navy Joint Operations on Tasivarongo Point, Guadalcanal | oil on canvas | |||
6 | 靉光 | 作品 | 1941 | 墨・紙 | 購入 | AI-MITSU | Work | sumi on paper | |||
6 | 靉光 | 自画像 | 1944 | 油彩・キャンバス | 井上長三郎氏寄贈 | AI-MITSU | Self-Portrait | oil on canvas | |||
7 | 星野眞吾 | 失題・歯車 | 1952 | 紙本彩色 | 高畑郁子氏寄贈 | HOSHINO, Shingo | Title Lost, Cogwheels | color on paper | |||
7 | 岡本太郎 | 夜明け | 1948 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | OKAMOTO, Taro | Dawn | oil on canvas | |||
7 | 北脇昇 | 抛物線 | 1949 | 油彩・キャンバス | 北脇かね氏寄贈 | KITAWAKI, Noboru | Parabola | oil on canvas | |||
7 | 草間彌生 | 無題(16) | 1953 | 水彩、その他・紙 | 購入 | KUSAMA, Yayoi | Untitled (16) | watercolor, etc. on paper | |||
7 | 草間彌生 | No. H. Red | 1961 | 油彩・キャンバス | 購入 | KUSAMA, Yayoi | No. H. Red | oil on canvas | |||
7 | 難波田龍起 | 天体の運行 | 1956 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | NAMBATA, Tatsuoki | Movement of Heavenly Body | oil on canvas | |||
7 | 難波田龍起 | 発生 | 1959 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | NAMBATA, Tatsuoki | Generation | oil on canvas | |||
7 | 瑛九 | れいめい | 1957 | 油彩・キャンバス | 購入 | EI-KYU | Dawn | oil on canvas | |||
7 | マックス・エルンスト | つかの間の静寂 | 1953-57 | 油彩・キャンバス | 購入 | Max Ernst | Momentary Silence | oil on canvas | |||
7 | ルーチョ・フォンターナ | 空間概念 期待 | 1961 | 水性塗料・キャンバス | 購入 | Lucio Fontana | Spatial Concept — Expectations | water-based paint on canvas | |||
8 | 山口勝弘 | ヴィトリーヌ No.47(完全分析方法による風景画) | 1955 | 油彩、水彩・紙、ガラス、木 | 購入 | YAMAGUCHI, Katsuhiro | Vitrine No.47 (Landscape Analyzed by a Perfect Method) | oil, water color, paper, glass and wood | |||
8 | 福島秀子 | 無題 | 1954 | 水彩・紙 | 購入 | FUKUSHIMA, Hideko | Untitled | watercolor on paper | |||
8 | 福島秀子 | 未知のものへ | 1955 | 水彩・紙 | 購入 | FUKUSHIMA, Hideko | Toward the Unknown | watercolor on paper | |||
8 | 福島秀子 | 無題 | 1956 | 水彩・紙 | 購入 | FUKUSHIMA, Hideko | Untitled | watercolor on paper | |||
8 | 福島秀子 | 無題 | 1956 | 水彩・紙 | 購入 | FUKUSHIMA, Hideko | Untitled | watercolor on paper | |||
8 | 福島秀子 | 凝視 | 1956 | 水彩、コンテ・紙 | 購入 | FUKUSHIMA, Hideko | Fixed Gaze | watercolor, conté on paper | |||
8 | 駒井哲郎 | ラジオ・アクティヴィティ・イン・マイ・ルーム | 1949 | 銅版 | 購入 | KOMAI, Tetsuro | Radio Activity in My Room | etching and mezzotint | |||
8 | 駒井哲郎 | 夢の推移 | 1950 | 銅版 | 購入 | KOMAI, Tetsuro | Progress of Dream | mezzotint | |||
8 | 駒井哲郎 | 廃墟 | 1954 | 銅版 | 購入 | KOMAI, Tetsuro | Ruins | etching | |||
8 | 北代省三 | モビール・オブジェ(回転する面による構成) | 1953 | アルミニウム、ジュラルミン、鉄 | 北代芳江氏寄贈 | KITADAI, Shozo | Mobile Object (Composition of Rotating Surfaces) | aluminum, duralumin and steel | |||
8 | アレクサンダー・カルダー | モンスター | c.1939 | 金属板、針金、塗料 | 購入 | Alexander Calder | The Monster | sheet metal, steel wire and paint | |||
8 | パウル・クレー | 小さな秋の風景 | 1920 | 油彩・紙(ボードに貼付) | 仲田定之助氏・好江氏寄贈 | Paul Klee | Small Autumn Landscape | oil on paper pasted on board | |||
8 | 38 | パウル・クレー | 花ひらく木をめぐる抽象 | 1925 | 油彩・厚紙 | 購入 | Paul Klee | Abstraction with Reference to a Flowering Tree | oil on carton | ||
8 | パウル・クレー | 花のテラス | 1937 | 油彩・綿布 | 購入 | Paul Klee | Flower Terrace | oil on cotton canvas | |||
8 | ロベール・ドローネー | リズム 螺旋 | 1935 | 油彩・キャンバス | 購入 | Robert Delaunay | Rhythm-Spiral | oil on canvas | |||
8 | 43 | ワシリー・カンディンスキー | 全体 | 1940 | 油彩・キャンバス | 購入 | Wassily Kandinsky | The Whole | oil on canvas | ||
9 | ラースロ・モホリ=ナジ | フォトグラム | 1923-24 (1929 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | László Moholy-Nagy | Photogram | gelatin silver print | |||
9 | ハインツ・レーヴ | 題名不詳 | c.1926-30 | ゼラチン・シルバー・プリント | リンタ・トピア(株)寄贈 | Heinz Loew | Title unknown | gelatin silver print | |||
9 | ハインツ・レーヴ | 題名不詳 | c.1926-30 | ゼラチン・シルバー・プリント | リンタ・トピア(株)寄贈 | Heinz Loew | Title unknown | gelatin silver print | |||
9 | ヨースト・シュミット | 題名不詳 | c.1929-33 | ゼラチン・シルバー・プリント | リンタ・トピア(株)寄贈 | Joost Schmidt | Title unknown | gelatin silver print | |||
9 | ヴァルター・フンカート | ポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より ガラスの球体、メタル・フェスティヴァル | 1929 (1985 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Walter Funkat | Glass Spheres, Metal Festival from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933 | gelatin silver print | |||
9 | エトムント・コルライン | ポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より グロピウスの建築アトリエ | 1927-28 (1985 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Edmunt Collein | Bauatelier Gropius from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933 | gelatin silver print | |||
9 | グレーテ・シュターン | ポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より グラスの中の紙 | 1931 (1985 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Grete Stern | Paper in the Glass from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933 | gelatin silver print | |||
9 | ヘルベルト・バイヤー | ポートフォリオ「バウハウス Ⅰ/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より 義眼 | c.1928 (1985 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Herbert Bayer | Glass Eyes from the portfolio BAUHAUS I / II 20 Photographs 1919-1933 | gelatin silver print | |||
9 | ヘルベルト・バイヤー | 夜明け前 | 1936 (1968 print ) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Herbert Bayer | Shortly before Dawn | gelatin silver print | |||
9 | ヘルベルト・バイヤー | メタモルフォーゼ | 1936 (1968 print ) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Herbert Bayer | Metamorphosis | gelatin silver print | |||
9 | アルベルト・レンガー=パッチュ | 「アルベルト・レンガー=パッチュ ポートフォリオ」より ガラス二方コック | 1932 (1978 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Albert Renger-Patzsch | Single Way Stopcock from Albert Renger-Patzsch Portfolio | gelatin silver print | |||
9 | アルベルト・レンガー=パッチュ | 「アルベルト・レンガー=パッチュ ポートフォリオ」より コイル状冷却器 | 1936 (1978 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Albert Renger-Patzsch | Coil Condensors from Albert Renger-Patzsch Portfolio | gelatin silver print | |||
9 | フローランス・アンリ | 『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より セルフ・ポートレイト | 1928 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Florence Henri | Self-portrait from the portfolio Florence Henri | gelatin silver print | |||
9 | フローランス・アンリ | 『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より 構成 II | 1928 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Florence Henri | Composition II form the portfolio Florence Henri | gelatin silver print | |||
9 | フローランス・アンリ | 『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より 構成 III | 1928 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Florence Henri | Composition III from the portfolio Florence Henri | gelatin silver print | |||
9 | フローランス・アンリ | 『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より 果物 | 1929 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Florence Henri | Fruit from the portfolio Florence Henri | gelatin silver print | |||
9 | フローランス・アンリ | 『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より フォトモンタージュ | 1932 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Florence Henri | Photomontage from the portfolio Florence Henri | gelatin silver print | |||
9 | カール・ブロスフェルト | ユキノシタの葉 | 制作年不詳 date unknown (1999 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Karl Blossfeldt | Saxifraga Geranioides | gelatin silver print | |||
9 | カール・ブロスフェルト | ヒエンソウ−乾いた茎の一部と巻いた葉 | 制作年不詳 date unknown (1997 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Karl Blossfeldt | Delphinium II | gelatin silver print | |||
9 | カール・ブロスフェルト | 分枝 | 制作年不詳 date unknown (1997 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Karl Blossfeldt | N.N. (Gegenstandige Verastung) | gelatin silver print | |||
9 | カール・ブロスフェルト | ヒエンソウ(写真集『芸術の原型』より) | 制作年不詳 date unknown | フォトグラヴュア | 谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクション | Karl Blossfeldt | Delphinium from Unformen Der Kunst | photogravure | |||
10 | S | 今村紫紅 | 笛 | c.1900 | 絹本彩色 | 購入 | IMAMURA, Shiko | Flute | color on silk | ||
10 | 秦テルヲ | カフェー風景 | 1915 | 麻布彩色 | 購入 | HADA, Teruo | A Scene in Café | color on canvas | |||
10 | 秦テルヲ | 自叙画譜 | 1937 | 紙本彩色 | 岩本昭氏遺贈 | HADA, Teruo | Pictorial Autobiography | color on paper | |||
10 | ○ | 28 | F | 村上華岳 | 日高河清姫図 | 1919 | 絹本彩色 | 購入 | MURAKAMI, Kagaku | Kiyohime at the Hidaka River | color on silk |
10 | 徳岡神泉 | 狂女 | c.1919 | 絹本彩色 | 徳岡政子氏寄贈 | TOKUOKA, Shinsen | Mad Woman | color on silk | |||
10 | 徳岡神泉 | 月明 | 1930 | 絹本彩色 | 徳岡房子氏寄贈 | TOKUOKA, Shinsen | Moonlight | color on silk | |||
10 | 前田青邨 | 神代之巻 | 1924 | 紙本墨画 | 東京国立博物館管理換 | MAEDA, Seison | Scroll of the Myth Umisachi-Yamasachi | sumi on paper | |||
10 | S | 横山大観 | 雨・月明 | c.1925 | 絹本墨画 | 寄贈 | YOKOYAMA, Taikan | Rain and Moonlight | sumi on silk | ||
10 | 森田恒友 | 平野冊 | 1928 | 紙本墨画淡彩 | 鹿島次郎氏寄贈 | MORITA, Tsunetomo | Album of the Plain | sumi and color on paper | |||
10 | 54 | 太田聴雨 | 星をみる女性 | 1936 | 紙本彩色 | 文部省管理換 | OTA, Chou | Women Observing Stars | color on paper | ||
10 | 山口華楊 | 洋犬図 | 1937 | 絹本彩色 | 文部省管理換 | YAMAGUCHI, Kayo | Dogs | color on silk | |||
10 | F | 小林古径 | 馬郎婦(めろうふ) | 1943 | 紙本彩色 | 東京国立博物館管理換 | KOBAYASHI, Kokei | Merofu, the Goddess of Mercy Incarnate | color on paper | ||
10 | 加山又造 | 月と犀 | 1953 | 紙本彩色 | 作者寄贈 | KAYAMA, Matazo | Moon and Rhinoceros | color on paper | |||
10 | F | 加山又造 | 天の川 | 1968 | 絹本彩色 | 寄託 | KAYAMA, Matazo | The Milky Way | color on silk | ||
10 | 81 | S | 加山又造 | 千羽鶴 | 1970 | 絹本彩色 | 加山みどり氏寄贈 | KAYAMA, Matazo | A Thousand Cranes | color on silk | |
10 | 近藤弘明 | 月華 | 1964 | 紙本彩色 | 購入 | KONDO, Komei | Moon Flowers | color on paper | |||
10 | 髙山辰雄 | 穹 | 1964 | 紙本彩色 | 購入 | TAKAYAMA, Tatsuo | Heaven | color on paper | |||
10 | 吉田善彦 | 富士月明 | 1964 | 紙本彩色 | 文化庁管理換 | YOSHIDA, Yoshihiko | Mt. Fuji in Moonlight | color on paper | |||
10 | 岩崎巴人 | バケモノ百鬼夜行図 | 1969 | 紙本墨画 | 作者寄贈 | IWASAKI, Hajin | Monsters Haunting at Night | sumi on paper | |||
10 | 吉岡堅二 | 月明 | 1974 | 紙本彩色 | 作者寄贈 | YOSHIOKA, Kenji | Moonlight | color on paper | |||
3F、EVホール | 柳原義達 | 犬の唄 | 1961 | ブロンズ | 作者寄贈 | YANAGIHARA, Yoshitatsu | Song of the Dog | bronze | |||
3F、EVホール | 舟越保武 | 原の城 | 1971 | ブロンズ | 購入 | FUNAKOSHI, Yasutake | Haranojo Castle | bronze | |||
2F (Second floor) | |||||||||||
11 | 井上武吉 | 間 | 1962 | 鋼鉄 | 購入 | INOUE, Bukichi | Interval | iron | |||
11 | 82 | 三木富雄 | EAR | 1965 | アルミニウム | 購入 | MIKI, Tomio | EAR | aluminum | ||
11 | ピエール・スーラージュ | 絵画 1976年3月4日 | 1976 | 油彩・キャンバス | 盛田良子氏寄贈 | Pierre Soulages | Painting, 4 March, 1976 | oil on canvas | |||
11 | 86 | フランシス ベーコン | スフィンクス−ミュリエル・ベルチャーの肖像 | 1979 | 油彩・キャンバス | 購入 | Francis Bacon | Sphinx-Portrait of Muriel Belcher | oil on canvas | ||
11 | シュシ・スライマン | 国家(Negara) | 2012-13 | アクリリック他・綿布 | 購入 | Shooshie Sulaiman | Negara | acrylic, etc. on cotton | |||
11 | ゲルハルト・リヒター | 9つのオブジェ | 1969 | オフセット | 購入 | Gerhard Richter | Nine Objects | offset | |||
11 | ベルント&ヒラ・ベッヒャー | ガスタンク―イギリス、ベルギー、フランス、ドイツ | 1981 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Bernd & Hilla Becher | Gas Holders — Great Britain, Belgium, France, Germany | gelatin silver print | |||
11 | ミヒャエル・シュミット | 「休戦」より | 1985-87 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Michael Schmidt | From Truce | gelatin silver print | |||
11 | ミヒャエル・シュミット | 「休戦」より | 1985-87 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Michael Schmidt | From Truce | gelatin silver print | |||
11 | ミヒャエル・シュミット | 「休戦」より | 1985-87 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Michael Schmidt | From Truce | gelatin silver print | |||
11 | ミヒャエル・シュミット | 「休戦」より | 1985-87 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Michael Schmidt | From Truce | gelatin silver print | |||
11 | ハンス=クリスティアン・シンク | 「1h」より 1/05/2010, 5:46-6:46 pm, S 06º26.486′ E 039º27.776′ | 2010 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Hans-Christian Schink | 1/05/2010, 5:46-6:46 pm, S 06º26.486′ E 039º27.776’ from 1h | gelatin silver print | |||
12 | 大竹伸朗 | 網膜(ワイヤー・ホライズン、タンジェ) | 1990-93 | 油彩、オイルスティック、ウレタンペイント、樹脂、紙、ホチキス、ハトメ等・木製パネル | 購入 | OHTAKE, Shinro | Retina (Wire Horizon, Tangier) | Oil, oil stick, chalk, urethane paint, plastic resin, cloth, paper, staples, iron brass grommet, etc. on wooden panel | |||
12 | 大竹伸朗 | Torso and Guitar | 1988 | 染料、紙、綿テープ、鉄、ワイヤ、ホチキス、本、木製の船の部品 | 作者寄贈 | OHTAKE, Shinro | Torso and Guitar | Dye, paper, cotton tape, iron, wire, staples, book, parts of wooden ship, etc. | |||
12 | 吉仲太造 | 喪 | 1964 | 新聞紙、リボン、鎖・パネル | 購入 | YOSHINAKA, Taizo | Mourning | newspaper, ribbon and chain on panel | |||
12 | 中西夏之 | コンパクト・オブジェ | 1962 | ポリエステル樹脂、他 | 購入 | NAKANISHI, Natsuyuki | Compact Object | polyester resin, etc. | |||
12 | 中西夏之 | コンパクト・オブジェ 沈む鋏 | 1968 | ポリエステル樹脂、他 | 購入 | NAKANISHI, Natsuyuki | Compact Object: Sinking Scissors | polyester resin, etc. | |||
12 | 鈴木崇 | Altus 001 | 2004 | タイプCプリント | 購入 | SUZUKI, Takashi | Altus 001 | type C print mounted on acrylic, 2 pieces | |||
12 | 鈴木崇 | Altus 003 | 2004 | タイプCプリント | 購入 | SUZUKI, Takashi | Altus 003 | type C print mounted on acrylic, 2 pieces | |||
12 | ジョゼフ・コーネル | 無題[パルミジャニーノ] | c.1956 | 紙、塗料、木、ガラス | 寄託 | Joseph Cornell | Untitled [Parmigianino] | paper, paint, wood and glass | |||
12 | ロバート・ラウシェンバーグ | ポテト・バッズ | 1971 | 段ボール | 購入 | Robert Rauschenberg | Potato Buds | corrugated cardboard | |||
11 | トーマス・ルフ | 室内 | 1979 | タイプCプリント | 賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈 | Thomas Ruff | Interior | type C print | |||
11 | トーマス・ルフ | 室内 | 1980 | タイプCプリント | 賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈 | Thomas Ruff | Interior | type C print | |||
12 | トーマス・ルフ | 室内 | 1981 | タイプCプリント | 賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈 | Thomas Ruff | Interior | type C print | |||
12 | トーマス・ルフ | 室内 | 1983 | タイプCプリント | 賛美小舎:上田國昭氏・上田克子氏寄贈 | Thomas Ruff | Interior | type C print | |||
12 | トーマス・ルフ | Substrate(基層) 8 I | 2002 | タイプCプリント | 寄託 | Thomas Ruff | Substrate 8 I | type C print | |||
12 | ソフィ・カル | 「自伝的な物語」より ストリップ癖 | 1988 | ゼラチン・シルバー・プリント、テキスト | 購入 | Sophie Calle | Striptease from Autobiography | gelatin silver print and text | |||
12 | ソフィ・カル | 「自伝的な物語」より ネクタイ | 1992 | ゼラチン・シルバー・プリント、テキスト | 購入 | Sophie Calle | Necktie from Autobiography | gelatin silver print and text | |||
12 | アンドレアス・グルスキー | デュッセルドルフ | 1989 | タイプCプリント | 購入 | Andreas Gursky | Dusseldorf | type C print | |||
12 | トーマス・シュトゥルート | パラダイス 13、屋久島、日本 | 1999 | タイプCプリント | 購入 | Thomas Struth | Paradise 13, Yakushima, Japan | type C print | |||
12 | ヴォルフガング・ティルマンス | ジョージ・アンド・ドラゴン | 2008 | タイプCプリント | 寄託 | Wolfgang Tillmans | George and Dragon | type C print | |||
12 | ヴォルフガング・ティルマンス | Silver 114 | 2012 | タイプCプリント | 寄託 | Wolfgang Tillmans | Silver 114 | type C print | |||
2F、EVホール | 田中功起 | 一つのプロジェクト、七つの箱と行為、美術館にて | 2012 | HDヴィデオ カラー サウンド 13分33秒、段ボール、椅子他 | 購入 | TANAKA, Koki | A Project, Seven Boxes and Movements at the Museum | HD video, color, sound, 13’33”. chairs and cardoboard boxes, etc. | |||
2Fテラス | 90 | アントニー・ゴームリー | 反映/思索 | 2001 | 鋳鉄 | 購入 | Antony Gormley | Reflection | cast iron | ||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 国道百三十六号線から見る雨の松崎港 | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | Matsuzaki Bay in the Rain from Route 136. From Eight Views of Japan. | double 46 inches LCD screens PC inside, computer film | |||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 真鶴半島の上の月 | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | Moon Over Manazuru Peninsula. From Eight Views of Japan. | double 46 inches LCD screens PC inside, computer film | |||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 国道三百号線からみる本栖湖の富士山 | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター1台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | View of Lake Motosu and Mount Fuji from Route 300. From Eight Views of Japan. | single 46 inches LCD screens PC inside, computer film | |||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 国道五十二号線から南部橋をのぞむ | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | View of Nambu Bridge from Route 52. From Eight Views of Japan. | double 46 inches LCD screens PC inside, computer film | |||
屋外彫刻 Outdoor Sculptures | |||||||||||
本館前庭 | 多田美波 | Chiaroscuro | 1979 | ステンレススチール、硬質ガラス | 購入 | TADA, Minami | Chiaroscuro | stainless steel and hard glass | |||
本館屋外 | 木村賢太郎 | 七つの祈り | 1969 | 石 | 購入 | KIMURA, Kentaro | Seven Prayers | stone | |||
本館屋外 | 84 | イサム・ノグチ | 門 | 1969 | 鋼鉄、彩色 | 購入 | Isamu Noguchi | Gate | painted steel | ||
本館屋外 | マリノ・マリーニ | あるイメージの構想 | 1969-70 | ブロンズ | 文化庁管理換 | Marino Marini | The Idea of an Image | bronze |
今会期に展示される重要文化財指定作品
■今会期に展示される重要文化財指定作品は以下の通りです。
- 萬鉄五郎《裸体美人》(1912年)
- 中村彝《エロシェンコ氏の像》(1920年)
- 村上華岳 《日高河清姫図》(1919年) *8月16日ー10月2日展示
※予告なしに展示内容が変更になる場合もありますので、詳細は出品リストでご確認ください。
展覧会構成
4F
1室 ハイライト
2-5室 1900s-1940s 明治の終わりから昭和のはじめまで
「眺めのよい部屋」
美術館の最上階に位置する休憩スペースには、椅子デザインの名品にかぞえられるベルトイア・チェアを設置しています。明るい窓辺で、ぜひゆったりとおくつろぎください。大きな窓からは、皇居の緑や丸の内のビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。
「情報コーナー」
MOMATの刊行物や所蔵作品検索システムをご利用いただけます。
1室 ハイライト
3,000m²に200点以上が並ぶ――この贅沢さがMOMATコレクションの自慢です。しかし近年、お客さまから、「たくさんあり過ぎてどれを見ればいいのかわからない!」「短時間で有名な作品だけさっと見たい!」という声をいただくことが増えました。そこで2012(平成24)年の所蔵品ギャラリーリニューアルを機に、重要文化財を中心にコレクションの精華をお楽しみいただける「ハイライ ト」のコーナーを設けることにしました。壁は作品を美しく際立たせる濃紺、床はガラスケースの映り込みをなくし、作品だけに集中していただけるよう、艶消しの黒を選んでいます。
今期は、夏から秋にかけての季節の移ろいをよく示す日本画を前期(8月16日-10月2日)、後期(10月4日-11月13日)に分けてご紹介するほか、油彩では、20世紀の美術に多大な影響を与えたセザンヌ、ブラック、クレー、ピカソの作品とともに、萬 鉄五郎、岸田劉生、佐伯祐三らの代表作が並びます。また2階ギャラリー4の小企画と関連して、奈良美智《Harmless Kitty》を展示します。
2室 沸騰する視覚
明治期の美術が、近代的な国民国家として歩み始めた新生日本の文化的なアイデンティティ創出に深く関わったとすれば、大正期の美術は芸術家の個の視点を尊重したところに特徴があります。1907(明治40)年に開設された文部省美術展覧会(文展)が認める穏健なリアリズムに対抗するかのように、大正期に登場した若く野心的な作家達は、西欧のフォーヴィスムやキュビスムや未来派を吸収 した新傾向を次々に展開していきました。1920(大正9)年には普門曉の呼びかけで「未来派美術協会」が創設されました。同年日本画家の尾竹竹坡は自身が主宰する第一回八火社展で、未来派との関連が指摘される作品50点を一挙展示しました。
1922(大正11)年に神原泰や古賀春江らが「アクション」を、翌年に村山知義が過激な前衛芸術集団「マヴォ」を立ち上げます。これらの多様な仕事の中には、「機械」や「都市」という主題や、筆勢と色彩を介した「運動」の表現が顕著にみられます。
3室 恋とクリームパン
創業1901(明治34)年、今も新宿に本店を構える菓子舗、新宿中村屋。創業者の相馬愛蔵・黒光夫妻は芸術を愛し、店には多くの若い芸術家が集いました。彫刻家の荻原守衛、中原悌二郎、戸張孤雁、画家の中村彝、柳敬助などです。中村屋は「大正デモクラシー」と呼ばれた自由な時代の雰囲気をよく表す、この時期を代表する芸術サロンでした。
さて、もともと芸術サロンはヨーロッパで成立したものですが、そこでもっとも重要だったのが、才能ある人々を引き寄せる魅力的な女主人の存在です。中村屋の場合、それは黒光でした。荻原守衛は黒光を愛し、《女》には黒光の面影があると言われます。中村彝は、最初黒光に、次に相馬夫妻の長女、俊子に恋をしますが、どちらも実りませんでした。このように、大正デモクラシーの芸術サロンでは、恋ごころも芸術を育む重要な養分でした。ではタイトルの「クリームパン」とは?実はクリームパン、1904(明治37)年に中村屋が日本で初めて作ったものなのです。
4室 山を感じる ―畦地梅太郎の世界
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨とし、今年から8 月11日は国民の祝日「山の日」になりました。そこで、「山男」シリーズの制作で知られ、プリントTシャツ等を通して、広く作品が親しまれている畦地梅太郎を取り上げます。
愛媛県に生まれ、上京して油絵画家を志した畦地は、勤めていた内閣印刷局活版課で、手近にあった鉛板で作った版画が版画家の平塚運一に認められ、版画の道を歩み始めました。やがて山岳風景版画に取り組むようになり、「山の版画家」と呼ばれるようになります。その呼び名は1953(昭和28)年に登場するひげ面の「山男」とともに、広く認知されるようになりました。
「絵を描くために山へ行くのではない。山が好きだから登るのだ」と語る畦地は、山で写生することはまれであったといいます。山の中に身を置き、心で感じたものを単純なかたちや線、色面対比によって再構成した畦地の木版画は、ほのぼのとした温かみを感じさせつつも、重厚感も合わせ持っています。
5室 都会/群衆
当館では昨年度、松本竣介の作品11点をまとめて収蔵しました。その中から、街と人とをモンタージュのように構成した《N駅近く》と《黒い花》をご紹介します。これらを、他の作家たちが手がけた群衆表現と比べてみましょう。
くたびれた労働者たちと、彼らを搾取しようとする資本家たちを諷刺的に描いたジョージ・グロスの版画集《影の中で》の(第6図)では、街を行きかう人々の姿が、ときに断片化されて重ね合わされます。野田英夫《帰路》や、松本竣介の上記作品には、こうしたグロスからの影響を見てとることができます。ただし、野田や松本の作品には、グロスの作品におけるような醜悪なイメージは影をひそめ、そのかわり都会で暮らす人々の孤独感が強調されているようにみえます。モンタージュという技法が、あるイメージを切断し、別の文脈につなぎあわせるという点を特徴としていることと、関係があるかもしれません。そこに時代の空気を読み取ることもできるでしょう。
3F
6-8室 1940年代-1960年代 昭和のはじめから中ごろまで
9室 写真・映像
10室 日本画
建物を思う部屋
6室 戦時下の人間像
日中戦争から太平洋戦争にかけての時期、画家たちの多くは、戦争という大き な社会的な出来事と、自らの制作を、どのように関係づけるかという問題に直面 しました。ヨーロッパへの留学経験を持つ洋画家たちの中には、西洋絵画の重要 なジャンルのひとつである「歴史画」に挑戦する好機と捉える者もいました。そこでは群像をいかにモニュメンタルに描くか、ということが問題となりました。
一方、日本画家たちの多くは、富士や桜などの伝統的なイメージを借りて、象徴的に国民を鼓舞しようとしましたが、彼らの中には武士など歴史上の人物を主題とすることで、間接的に戦争を表そうとする画家たちもいました。また、比較的若い世代の日本画家たちの中には、日本画でも西洋画に負けない写実的な描写によって近代戦が表現できると証明しようとした者もいました。
こうした状況にあって、前衛画家、靉光の《自画像》は、画家の複雑な心理を内にはらんでいるように見えます。彼はこの絵をのこして出征し、帰ることはありませんでした。
7室 光の所在
松葉杖の男のかたわらに、煌々たる光の洞穴が口を開ける北脇昇の《抛物線》や、不気味な人物や牙をむく怪獣などが入り乱れる闇の背後に、赤い光が射しはじめている岡本太郎の《夜明け》など、敗戦後間もない時期の作品には、光の兆しをテーマにしたり、光と闇を意識的に対置したものが少なくありません。天体の光跡に想いを馳せた難波田龍起は、《発生》では宇宙の始原のカオスに分け入っていきます。フォンタナは、長い探究の果てにキャンバスを切り裂くに到りましたが、彼のナイフが開示するのが漆黒の空間であることも意味深です。奇怪な形象のうごめくエルンストの大地にも月は上がり、機械部品の無言劇のような星野眞吾の《失題・歯車》には柔らかな光が灯っています。黒地の画面に赤い細かなタッチを反復させて描かれた草間彌生の《No. H. Red》や、点描法による瑛九の《れいめい》にも、光が明滅し、脈動する世界が開けています。
8室 ゆらゆら動きます
1920年代から30年代の戦間期の西欧で展開した抽象絵画は、生活の変革を目 指すデザイン運動と合流して、20世紀の美的な感覚を刷新していきます。1919(大正8)年にドイツのワイマールで創立され、芸術と技術の統合を謳った造形芸術学校バウハウスでもワシリー・カンディンスキーやパウル・クレーなどの画家が教壇に立っていました。彼らの抽象絵画の特徴は、音楽や植物の生長をモデルとして参照しつつ、色と形からなる構成をあくまで動的なものと捉えていたことにあります。アレクサンダー・カルダーの動く彫刻「モビール」も同時期に誕生したことを考え合わせると、造形芸術における「動き」が、鑑賞者との対話と外部の環境との相互作用を促す新たな可能性として期待されていたことがわかります。
このような創造の種は、第二次世界大戦による中断を経て50年代になると世界各地で芽を出します。日本で1951(昭和26)年に結成された芸術家グループ 「実験工房」に加わった山口勝弘、北代省三は、バウハウスの理念やクレーやカルダーの仕事を吸収しつつ、ガラスやアルミニウムという新素材を駆使して独自の動的なイメージを創出しました。
9室 ドイツの近代写真 「新しい視覚」と「新即物主義」
「トーマス・ルフ」展(8月30日–11月13日)にあわせ、両大戦間期のドイツ近代写真の動向を紹介します。「新興写真」と呼ばれる当時のドイツ写真は、「新しい視覚」と「新即物主義」という二つの傾向を軸に展開しました。
「新しい視覚」を主導したのは、建築を中心とする新たな造形教育をめざしたバ ウハウスの教授ラースロ・モホリ=ナジです。彼の同僚や学生たちは、写真を人間の知覚を拡張するメディアとして捉え、さまざまな実験的作品を生み出します。一方の「新即物主義(ノイエ・ザッハリヒカイト)」は、もともと第一次大戦後のドイツにおける社会批判的なリアリズム絵画の動向を指しますが、写真においてはカメラの即物的な描写性に立脚して世界をとらえる方法として展開します。その代表的な写真家アルベルト・レンガー=パッチュは「優れた写真の秘訣はリアリズムにある」と唱え、「機械の眼」が開示する世界の新たな美を示そうとしました。
他にも今回展示する写真からは、構成主義やシュルレアリスムなど、同時代のさまざまな潮流との関わりがうかがわれます。
10室 夜と月
女性の白い顔、白い着物、ススキの穂、萩や桜、梅の花……。それらが暗がりを背景に描かれると、途端に私たちは月光を連想します。それは視覚的な情報から連想されたのみならず、私たちの文化的背景にある、和歌や俳句が表現してきた伝統的な叙情とも関わりがあるに違いありません。
また、月は昔から「漂泊」の象徴でもありました。満月を迎えるとすぐに欠けてゆく月。欠けた月に女性を思い、雲に隠れた月に一層の想いを寄せた文学作品が数限りなく存在します。昔の人の心に宿っていた感覚は、近現代の芸術家たちにも共有されているのではないでしょうか。たとえば、髙山辰雄の《穹》や、加山又造の《月と犀》では、月を描いて生命の孤独や小ささを表そうとしているか らです。
月が絵になるのも闇があってこそ。芸術家たちの感性は夜の闇からもさまざまなものを引き出します。この部屋では、夜と月をめぐる日本画家の作品をご紹介します。
2F
11–12室 1970s-2010s 昭和の終わりから今日まで
*ギャラリー4(13室)
奈良美智がえらぶMOMATコレクション
近代風景~人と景色、そのまにまに~
2016年5月24日[火]-11月13日[日]
*ただし8月8日[月]-15日[月]は休館
11室 「写真」
1階で開催される「トーマス・ルフ展」(8月30日–11月13日)にあわせて、11室と12室では、当館のコレクションの中からドイツの写真を中心にご紹介します。
11室でまず注目していただきたいのは、写真の即物性と記録性を活かした ベルント&ヒラ・ベッヒャーの作品です。夫婦であると同時に共同制作者であったふたりは、デュッセルドルフ美術アカデミーで教えていて、その教室からは、 ルフの他、アンドレアス・グルスキーやトーマス・シュトゥルートなど、今日影響力を持つ写真家が多く輩出しました。やがて「ベッヒャー派」と呼ばれるようになる彼らの作品は、12室でご覧いただけます。
もうひとつ注目してほしいのは、フランシス・ベーコンの作品。これは絵画作品ですが、ベーコンは制作のプロセスで、写真をいわばドローイングがわりに使っていたのです。
12室 「写真」は続く /モノの再利用
11室から引き続き、ドイツの写真、なかでもベッヒャー派を中心に展示しています(詳しい説明は11室をご参照ください)。ちなみに鈴木崇は、デュッセ ルドルフ美術アカデミーでトーマス・ルフに師事し、その後トーマス・シュトゥ ルートのアシスタントとして働いていたこともあるアーティスト。ベッヒャーから続くなにかを感じとれるでしょうか。
展示室の一角には、廃材や魚の骨、あるいは雑誌の切り抜きなどを(写真に撮るのではなくて)モノそのものとして作品の一部に再利用している作品を集めています。通常は鑑賞の対象として考えられていないモノが美的な鑑賞の対象となるためには、いったいどのような「操作」が必要なのか。集める、つなげる、形を変える、色を塗る……その「操作」について考えてみるのは、極言すれば、アートの根源を知ることにもつながりそうです。
イベント
MOMATガイドスタッフによる所蔵品ガイド
休館日を除く毎日
- 日程
-
2016年8月16日(火)~2016年11月13日(日)
- 時間
-
14:00-15:00
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(1Fエントランス集合)
所蔵品ギャラリーでは毎日、作品解説が行われています。
当館のボランティア「MOMATガイドスタッフ」が、参加者のみなさまと会場をまわり、数点の作品を一緒に鑑賞しながら、作品についての理解を深められるようにお手伝いします。
作品とテーマは、ガイド前に1階エントランスに掲示されます。
約40名のガイドスタッフそれぞれ、作品とテーマが異なりますので、何度参加されてもお楽しみいただけます。
*「MOMATガイドスタッフ」のページもあわせてご覧ください。
*「教育普及レポート」でも様子を写真付きで詳しく紹介しています。
MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー
- 日程
-
2016年9月4日(日)
2016年10月2日(日)
2016年11月6日(日) - 時間
-
11:00-12:00
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(4Fエレベーター前集合)
近代日本の美術の流れをたどりつつ、所蔵作品展「MOMATコレクション」の見どころを押さえたい方に。MOMATガイドスタッフが、参加者の皆様とともに4階から2階までをまわり、代表的な所蔵作品を、やさしく解説します。
キュレーター・トーク
会期最初の土曜日はキュレーター・トーク
夜空を見上げて
- 日程
-
2016年8月20日(土)
- 担当研究員
-
鶴見香織
- 時間
-
14:00-14:45
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(4階エレベーター前集合)
造形における“動き”
- 日程
-
2016年10月28日(金)
- 担当研究員
-
鈴木勝雄
- 時間
-
18:30~19:20
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(3階エレベーター前集合)
開催概要
- 会場
-
東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー(4F-2F)
- 会期
-
2016年8月16日(火)-11月13日(日)
前期:8月16日(火)-10月2日(日) 後期:10月4日(火)-11月13日(日) - 開館時間
-
10:00-17:00(金曜日、土曜日は10:00-20:00)
※入館時間は閉館30分前まで - 休室日
-
月曜日[ただし、9月19日(月・祝)、10月10日(月・祝)は開館]、9月20日(火)、10月11日(火)
- 観覧料
-
一般 430円(220円)
大学生 130円(70円)※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※お得な観覧券「MOMATパスポート」でご観覧いただけます。
※キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
※「友の会MOMATサポーターズ」、「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご覧いただけます。
※本展の観覧料で、当日に限り、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」(2F、ギャラリー4)もご観覧いただけます。※「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます。(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ)
- 無料観覧日
-
9月4日(日)、10月2日(日)、11月3日(木・文化の日)、11月6日(日)
- 主催
-
東京国立近代美術館