現代の眼

『現代の眼』は、東京国立近代美術館、東京国立近代美術館工芸館で開催される展覧会の特集記事や所蔵作品の解説、作家によるエッセイなどを載せた美術館ニュースです。1954年の創刊以来634号まで刊行してまいりました。

当初はモノクロ8ページの月刊でスタートしましたが、1996年4月より部分カラー16ページの隔月刊へと移行。2013年の600号の節目を機に、オールカラー化しレイアウトを一新しました。その後2017年4月より季刊化。そして2020年から記事ごとにweb化し、より多くの方にご覧いただけるよう電子ジャーナルとして生まれ変わりました。635号より年度毎に記事をまとめたPDF版(年刊)を発行しています。

600号(2013年6-7月号)より、記事のPDFを公開しています。
東京国立近代美術館リポジトリ
ウェブサイト上の記事をまとめ、年1回のペースで PDF 版も発行しています。
最新号(637号)はこちら
電子ジャーナル『現代の眼』637号(2022年度)【PDF】
読む
現代の眼 展覧会レビュー

何を修め(修めず)、何を復する(復さない)のか—「秘密」の語り手としての修復家たち

田口かおり

読む
現代の眼 シリーズ アートライブラリ

開館70周年特集―情報コーナーのリニューアル

長名大地

読む
現代の眼 展覧会レビュー

「重文」指定の効果とは—松園と劉生の場合—

児島薫

読む
現代の眼 新しいコレクション

青木野枝《雲谷2018–Ⅰ》2018年

成相肇

読む
現代の眼

開館70周年特集——対談「持続と更新—開館60周年リニューアルから10年」

藏屋美香(横浜美術館館長)×西澤徹夫(建築家)

読む
現代の眼 MOMATコレクション

東近美の門をくぐるのはだれか──イサム・ノグチ《門》について

成相肇

読む
現代の眼 教育普及

教育普及という仕事 ——東京国立近代美術館での25年をふりかえって

一條彰子

読む
現代の眼 アートライブラリ

資料紹介 #3|山田正亮関係資料

長名大地

読む
現代の眼 展覧会レビュー

シンロのロンシ

毛利悠子

読む
現代の眼 教育普及

英語によるプログラム「Let’s Talk Art!」:会話によるオンライン美術鑑賞プログラムで世界とつながるとは

大髙幸

読む
現代の眼 展覧会レビュー

大竹伸朗展:スクラップブックから《モンシェリー》まで

河本真理

読む
現代の眼 新しいコレクション

川俣正《TETRAHOUSE PROJECT PLAN 6》1983年

三輪健仁

Page Top