現代の眼 オンライン版
新しいコレクション
現代の眼 オンライン版

『現代の眼』は、1954年の創刊以来、東京国立近代美術館、国立工芸館で開催される展覧会の特集記事や所蔵作品の解説、作家によるエッセイなどを載せた美術館ニュースです。1954年の創刊以来639号まで刊行してまいりました。
当初はモノクロ8ページの月刊でスタートしましたが、1996年4月から部分カラー16ページの隔月刊へと移行。2013年の600号の節目を機に、オールカラー化しレイアウトを一新しました。その後2017年4月から季刊化。そして2020年から記事ごとにweb化し、より多くの方にご覧いただけるよう電子ジャーナルとして生まれ変わりました。
600号(2013年6-7月号)から記事のPDFを公開しています。
東京国立近代美術館リポジトリ
当初はモノクロ8ページの月刊でスタートしましたが、1996年4月から部分カラー16ページの隔月刊へと移行。2013年の600号の節目を機に、オールカラー化しレイアウトを一新しました。その後2017年4月から季刊化。そして2020年から記事ごとにweb化し、より多くの方にご覧いただけるよう電子ジャーナルとして生まれ変わりました。
600号(2013年6-7月号)から記事のPDFを公開しています。
東京国立近代美術館リポジトリ
ウェブサイト上の記事をまとめ、年1回のペースで PDF 版も発行しています。
最新号はこちら
電子ジャーナル『現代の眼』639号(2024年度)
最新号はこちら
読む

読む

現代の眼 オンライン版
展覧会レビュー
多様化する工芸の現在地
読む

教育普及
現代の眼 オンライン版
ようこそ!「工芸トークオンライン」へ ―見る力に気づくためのプロセス
読む

現代の眼 オンライン版
展覧会レビュー
「特別陳列 北村武資」に寄せて
読む

現代の眼 オンライン版
新しいコレクション
北大路魯山人《紅白椿鉢》
読む

現代の眼 オンライン版
展覧会レビュー
伝統工芸のある未来
読む

現代の眼 オンライン版
新しいコレクション
鈴木治《馬》
読む

現代の眼 オンライン版
新しいコレクション
荒川豊蔵《志野茶垸 銘 不動》
読む

現代の眼 オンライン版
展覧会レビュー
めぐるアール・ヌーヴォー
読む

現代の眼 オンライン版
展覧会レビュー
「《十二の鷹》と明治の工芸」展述懐
読む

現代の眼 オンライン版
展覧会レビュー
「たんけん! こども工芸館 ジャングル⇔パラダイス」金沢移転後初の「こども工芸館」に寄せて
読む

教育普及
現代の眼 オンライン版